※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

究極のオールプラスチックフリーイベント&アカモク丼コンテスト開催!「福丼県フェス2023inハピリン」を開催しました!

2023年6月10日(土)・11日(日)10時~16時 【ハピテラス】

一般社団法人福丼県プロジェクトは、「福丼本」掲載店の中から5店舗、県外から5店舗を招集し、福井や全国が誇る海の幸などを使用した丼を提供する「福丼県フェス2023inハピリン」を6月10日(土)・11日(日)に開催いたしました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

  • イベント概要                                   

・開催概要:オールプラスチックフリーイベント「福丼県フェス2023inハピリン」

・日程:2023年6月10日(土)・11日(日)10時~16時

・開催場所:福井市にぎわい交流施設ハピリン1階 ハピテラス

・参加人数:約7,000名

・協力団体:まちづくり福井株式会社

      福井県立大学看護福祉学部 大学院健康生活科学研究科 教授 村上茂様

      大津屋ふるさと支援事業部 部長 畑昂志様

      ハイミッシュキッチン代表 田中佳子様

      福丼県出店社5店舗

      若狭ふぐの宿 下亟

      一般社団法人福井環境研究開発

 

本イベントは、海洋ごみゼロへの意識を高めるべく、容器や袋を全てプラスチックフリー製品にしたイベントです。バガス容器や食べられる器、紙製のおかもちで提供し、究極のプラスチックフリー食イベントを目指します。(バガス容器:サトウキビのしぼりかすからできた100%生分解容器)

また、会場内にはプラスチックフリーをPRする店舗看板や、バガス容器や食べられる器を提供する主旨を説明したパネル、海洋ごみ問題を訴求するパネルを各店舗に設置しました。

 

  • 『アカモク』を使ったオリジナル丼レシピを競う「オリジナルアカモク丼コンテスト」を開催!

『アカモク』はわかめの生育を妨げたり、漁船のスクリューに巻き付いたり、漂着するごみが『アカモク』に絡みつき海を汚染してしまいます。そこで福丼県プロジェクトは、海洋ごみ問題の啓発を推進するべく、「海洋ごみ」「邪魔モク」とも呼ばれる『アカモク』を活用したオリジナルレシピをプレゼンし競う『オリジナルアカモク丼コンテスト』を「福丼県フェス2023inハピリン」で開催しました。

 

出場者は「福丼県フェス2023inハピリン」に出店している県内5店舗で、プレゼンの内容は下記の通りです。

1.海洋ごみの問題に対する想い

2.アカモク丼のネーミングとコンセプト

3.調理工程

4.アピールポイントや工夫した点

 

各出場者は、海洋ごみ問題に対する考えや『オリジナルアカモク丼コンテスト』に出場した理由を発表し、海への想いが伝わるプレゼンとなりました。

見事グランプリ受賞したのは、『御園飯店』の「アカモクの食べるラー油 on the 炒飯」。グランプリに選ばれたレシピは一般社団法人福丼県プロジェクトがふるさと納税の返礼品として出品し、全国に周知していきます。

 

今回の「福丼県フェス2023inハピリン」では『アカモク』に注目し、両日福丼県ブースで「アカモク試食会」、11日(日)にはステージで「アカモクセミナー」を開催。『アカモク』とは、ヒバマタ目ホンダワラ科に属する海藻の一種で秋田県地域では「ギバサ」、山形県では「ギンバソウ」など地域によって別の名称で呼ばれてきました。『アカモク』は刻んで熱を加えることにより、粘り気が非常に強くなります。そんな『アカモク』には生活習慣病の予防・改善効果をはじめ、体に良い効能がたくさんあります。

 

福丼県ブースでの「アカモク試食会」では、両日100食限定で『アカモク』を配布し、30分足らずで全てなくなり、来場者が『アカモク』に少しでも興味を持っていることが分かりました。「アカモクセミナー」では、『アカモク』の有効活用を目的に、健康効果の解明、新たなメニューや料理、新製品の開発、食育などを進められている福井県立大学看護福祉学部 大学院健康生活科学研究科 村上茂教授に講演していただき、『アカモク』の効能などを発表していただきました。来場者からは、『アカモク』が会場で買えないのかと問い合わせがくるほど、より多くの人に今回のプロジェクトや、海洋ごみ問題について認知拡大のきっかけをつくることができました。

 

また、今回『アカモク丼コンテスト』に出場した出店社からは今回出したオリジナルアカモク丼を、実際の店舗でも期間限定で販売するという声もいただきました。

 

  • 会場周辺を一斉にごみ拾い!

                                 

最終日には「会場周辺一斉ごみ拾い」を開催。多くの子供たちとごみ拾いをすることができ、若年層への海洋ごみ問題やごみ拾いの大切さを訴求をすることができました。

 

参加者からは、「プラスチックフリーのイベントで海洋ごみ問題について学ぶことができた」「アカモクがこんなに効能のある食べ物だと思わなかった」「アカモクを買って、家でも調理してみたい」「アカモクに海洋ごみが絡みつくことなど、オリジナルアカモク丼コンテストで学ぶことができた」などの声をいただきました。

 

<団体概要>

団体名称 :一般社団法人福丼県プロジェクト

URL :http://fukudon.jp/

活動内容  :どんぶりイベント会場全店舗で『土に埋めると3か月で自然分解される100%天然素材【プラスチック・スマート対応製品】』の器を使用することで「プラスチックフリー」を実践。年間を通して約300店舗の賛丼店と食イベントやテレビ告知を通し多くの方に知っていただき、且つ福丼県のホームページを通して、店舗・店舗来客者・消費者の意識を「ポイ捨てしない」「リサイクルする」・「プラスチックごみを無くしていく」という意識に2022年度以上に「CHANGE」させ「CHANGE FOR THE BLUE」を全国へ拡げていくプロジェクト。

CHANGE FOR THE BLUE

国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。

産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。

https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

 

 

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース