※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

創業89年で京都初出店!【丸福珈琲店 ザ・パーラー 大丸京都店】9月29日(金)新規オープン!

昭和9年創業の老舗珈琲店が、京都へ初出店致します。

京都のフルーツを使用したパフェや、夜限定のお酒を使用したオトナのパフェなど注目。

大阪なんば千日前で珈琲店の運営および製造販売を行う株式会社丸福商店(屋号:丸福珈琲店 所在地:大阪市 代表取締役:伊吹信一郎)はこのたび、2023年9月29日グランドオープンの『大丸京都店』に新店舗『丸福珈琲店 ザ・パーラー大丸京都店』を出店致します。老舗珈琲店の歴史と伝統を踏襲しつつ、京都のフルーツをふんだんに使用したパフェや、夜はオトナのための夜パフェをご提供致します。

■丸福珈琲店とは

昭和九年の創業以来、地元大阪を中心に89年営業を続ける老舗珈琲店です。
数多くの芸人さんや落語家さん、文化人の方々にも広く愛され、芥川賞作家・田辺聖子氏の小説の舞台として描かれたこともあります。
他と一線を画す濃厚なコーヒーは『深煎りの極み』とも称され、大阪千日前の本店から徐々に店舗数を拡大し、東京・名古屋・福岡など、新店舗を含め全国に28店舗を展開しています。
豆の選定から焙煎、抽出方法まで徹底して拘り、まだコーヒーという飲み物が珍しかった時代から研究を重ね続けた創業者の情熱は、現在に至るまで脈々と受け継がれています。
店舗数が増えた今も本店で自家焙煎した豆と独自開発の抽出器具のみを使用し、選ばれた職人だけが濃厚で香り高い独特の味わいを引き出すことが出来ます。

 

 

 

拘りぬいた京都フルーツを使ったパーラーパフェ

京丹後 ゆめろんファームのメロン、城陽 木村農園のいちじくといった京都の生産者によるフルーツを使用したパフェ類をご提供致します。

 

 

 

ホットケーキには京丹後 白杉酒造の酒種を使用

昭和初期から愛された昔ながらの丸福珈琲店名物ホットケーキ。オーダーをいただいてから専用銅板で一枚ずつ丁寧に焼き上げております。今風の柔らかいパンケーキとは異なり、表面はサクッと中はふんわり食べ応えのある懐かしい味わい。『 丸福珈琲店ザ・パーラー 大丸京都店 』では、京丹後 白杉酒造の酒種を使用し、京都らしいアップデートを加えております。

 

 

 

お酒を使ったオトナの贅沢。夜パフェ。

夜にはオトナのための“夜パフェ”がお楽しみいただけます。「いちじくパフェ」は白杉酒造の日本酒「キメラ」を添えました。お好みでパフェに掛けてお召し上がりいただけます。(白杉酒造は酒米(さかまい)ではなく、食用米(飯米)のみで酒造りを行っている日本唯一の酒蔵。コシヒカリに白、黄、黒の3種の麹と3種の酵母を使った複雑かつ絶妙な調和のお酒です。)

 

 

 

 

■『丸福珈琲店ザ・パーラー 大丸京都店』店舗概要

住所:〒600-8511京都市下京区四条高倉西入立売西町79 大丸京都店8階レストラン街
TEL:075-744-6789
座席数:テーブル40席
営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー21:30)

丸福珈琲店ではお中元・お歳暮をはじめとするギフト商品の販売にも力を入れており、店頭でのご注文はもちろん、ネット通販でも随時承っております。
≪公式通販サイト≫   https://www.marufukucoffeeten.co.jp/

 

また、公式ブログも不定期で更新しております。

≪公式ブログ≫  https://www.marufukucoffeeten.co.jp/blog/archives/2495

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース