※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

αU metaverseにカラオケ機能を追加

JOYSOUNDの人気楽曲100曲が無料で歌い放題

 KDDIは2023年10月24日から、「αU metaverse」においてカラオケ機能を追加します。遠く離れた友達ともメタバース内に設置されたカラオケルームで、株式会社エクシングが提供する「JOYSOUND」の人気楽曲100曲を楽しめます。歌唱時はキーの調整や音程のチェックが可能なほか、採点機能搭載により参加者同士でスコアを競い合うことができます。

 「αU metaverse」は、バーチャル空間に再現された渋谷や大阪を舞台に、ライバーとファンが同じ部屋でコミュニケーションを取れたり、音楽ライブを友達と会話しながら一緒に楽しめたり、さまざまなコミュニティに出会うことができるメタバースサービスです。今後もメタバース内でさまざまなサービスを展開し、参加者同士のコミュニティを形成していきます。

 

 

  • 「カラオケボックスαU」について

1.特徴

(1)離れた友達とカラオケを楽しめる

メタバースのカラオケボックスだからこそ、遠く離れた友達や、メタバース内で初めて会った人とも、一緒のルーム内でカラオケを楽しむことができます。新たな交流の場としてご利用いただけます。

 

(2)採点機能で友達と競い合える

カラオケの機能として、歌唱時はキーの調整や音程のチェックが可能なほか、採点機能を利用すると歌唱後にスコアが表示されます。スコアは「αU metaverse」内でランキングとして集計されるため、参加者同士でスコアを競い合うことができます。

 

 

<カラオケ操作画面イメージ>

 

2.利用方法

「αU metaverse」アプリから、どなたでも無料でご利用いただけます。渋谷センター街エリアの店舗入り口から「カラオケボックスαU」店内に入ると、リアルのカラオケボックスのような空間が現れます。受付では、カラオケルームの空き状況の確認や、大小さまざまなカラオケルームから自分の好きな部屋を選択できます。

 

3.期間

2023年10月24日~2024年1月23日

 

詳細はこちら

https://metaverse.alpha-u.io/news/2023102401

 

 

■αU について

メタバース/ライブ配信/バーチャルショッピングなど、現実と仮想を軽やかに行き来する新しい世代に寄り添い、誰もがクリエイターになりうる世界に向けたメタバース・Web3サービスです。

メタバースでエンタメ体験や友人との会話を楽しめる「αU metaverse」、デジタルアート作品などの購入ができる「αU market」、NFTや暗号資産を管理できる「αU wallet」、クラウドレンダリングで高品質な360度自由視点の音楽ライブを楽しめる「αU live」 、実店舗を再現したバーチャル店舗でショッピングができる「αU place」を提供していきます。

 

 

■カラオケ「JOYSOUND」について

業界最多となる35.4万曲以上の楽曲数を誇る、業務用通信カラオケ「JOYSOUND」を展開するほか、スマートフォンで本格的な採点が楽しめる「分析採点JOYSOUND」アプリの展開や家庭用ゲーム機、テレビやパソコン、スマートスピーカーなど、幅広いプラットフォームにもカラオケサービスを提供。今秋「カラオケの常識を超えたエンターテインメント体験。」をコンセプトに掲げた業務用通信カラオケの新フラグシップモデル「JOYSOUND X1」の発売を予定。「歌う」にとどまらないカラオケの新たな価値を提供しています。

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース