※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

フクシマガリレイ実業団女子テニス部 第38回テニス日本リーグ 決勝トーナメント進出

フクシマガリレイ株式会社(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長 福島 豪)は、この度、実業団女子テニス部が第38回テニス日本リーグの決勝トーナメントに進出することが決定いたしました。

フクシマガリレイ実業団女子テニス部は2017年4月に発足し、日本リーグで活躍して参りました。この度、創部初の決勝トーナメント進出を果たすことができました。

 

《第38回テニス日本リーグでの戦歴》
2023年12月8日~10日、2024年1月20日~21日の5日間にて開催。レッドブロック内にて2勝3敗で大会を終了、ブロック順位3位にて決勝トーナメント進出が決定致しました。

◆テニス部メンバーのコメント
本年度で4度目となる日本リーグは、熱戦の結果ブロック順位3位となり、日本リーグに進出してからの目標であった創部初の決勝トーナメント進出を果たすことができました。決勝トーナメントは2月16日より3日間に渡りトーナメント戦が行われます。強豪チームばかりですが、皆さまの応援を力に変え、1試合でも多く戦えるようチーム一丸となって頑張ります!引き続き、応援のほどよろしくお願いします。

◆決勝トーナメント 試合日程
会場:東京体育館  https://www.tef.or.jp/tmg/
期日:2月16日(金)準々決勝vs島津製作所様 13時以降
2月17日(土)初日の結果次第で、準決勝10時試合開始、または5.6位決定戦13時以降
2月18日(日)16、17日の結果次第で決勝または3位決定戦10:40試合開始、または試合無し
入場・観戦料:無料
第38回テニス日本リーグHP: https://tennis-jl.jp/

◆フクシマガリレイ実業団女子テニス部について
2017年4月発足。東京実業団対抗テニス大会3部からスタートし、18年に1部優勝。19年には全国実業団対抗テニストーナメントにて準優勝、創部3年目でテニス日本リーグに出場。以来、日本リーグで活躍。「スポーツ活動と仕事が健全に両立した働き方のロールモデル社員として、働き方改革のフラッグシップとして活動する」ことを目指し、フルタイムで働きながらテニスに打ち込んでいます。

【実績】
2017.06東京都実業団3部リーグ優勝【2部昇格】
2017.10東京都実業団2部リーグ優勝【1部昇格】
2018.05東京都実業団1部リーグ優勝【全国大会出場決定】
2018.10第32回全国実業団対抗テニストーナメント大会5位入賞
2019.05東京都実業団1部リーグ2位【全国大会出場決定】
2019.10第33回全国実業団対抗テニストーナメント大会2位【日本リーグ出場】
2020.01 第34回テニス日本リーグ レッドブロック5位【日本リーグ残留】
2021.01第35回テニス日本リーグ 中止
2022.01 第36回テニス日本リーグ レッドブロック5位【日本リーグ残留】
2023.01第37回テニス日本リーグ ブルーブロック4位【日本リーグ残留】

 

第38回テニス日本リーグの様子

 

 

<フクシマガリレイ株式会社 会社概要>
代表者:代表取締役 社長執行役員 福島 豪
本社所在地:大阪府大阪市西淀川区竹島2-6-18
設立:1951年12月
資本金:27億6千万円
売上高:連結1,049億円(2023年3月期)
事業内容:業務用冷凍冷蔵庫、冷凍冷蔵ショーケース、その他冷凍機応用機器の製造・販売・メンテナンス、店舗システム、厨房総合システムの設計・施工
URL: https://www.galilei.co.jp/

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース