※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

株式会社中央プロパティー、底地の管理代行サービスを開始

~借地人との交渉も地主に代わって対応~

CENTURY21 中央プロパティー(代表:松原昌洙、本社:東京都千代田区丸の内1丁目6番5号)は、2023年11月より底地の管理代行サービスを開始いたしました。

■底地の管理代行とは?

 

底地の管理代行とは、地主に代わって不動産会社が、底地に関する管理業務を代行するサービスです。

 

底地の管理業務は、主に以下のようなものが代表的です。

 

・ 借地人への承諾料や更新料の交渉

・ 地代を滞納している借地人への督促

・ 各契約書の作成

・ 契約の更新に関する業務

・ 借地人への地代の値上げ交渉

 

■底地の管理代行が必要な理由

 

地主は、複数の土地を所有しているケースが珍しくありません。

所有する底地が多いほど、管理には時間と手間がかかります。また、借地人との交渉は精神的な負担も大きく、交渉に慣れていない場合、お互いが納得する着地点を見つけるまでに、かなりの労力を割くことになります。

 

また、以前は地主は地代だけで生計を立てていましたが、近年底地を相続した方は、企業に勤めながら底地を管理しているかたが増えています。

相続した底地の管理や今後の活用に関するご相談が増えている背景から、中央プロパティーでも、底地の管理代行サービスを開始することとなりました。

 

■底地管理代行サービスの概要

 

管理代行サービス一覧:

代行の範囲は、地主様のご要望に応じて柔軟に対応可能です。

 

1.地代の集金

2.地代滞納者への督促

3.契約業務の代行

4.更新や承諾に関するサポート

5.借地人への地代値上げ等の交渉

6.規約違反がないか確認するための定期巡回

 

費用:無料

お問い合わせ方法:

以下の方法で、まずはお気軽にご相談ください。

 

・お問い合わせフォーム: https://www.jinushi-mikata.jp/nlp/

・LINE相談窓口: https://lin.ee/P0vvrOX

 

 

【CENTURY21 中央プロパティーについて】 

 
当社CENTURY21 中央プロパティーは相続不動産の売買に特化した専門企業です。 
不動産の相続時、しばしばトラブルとなる共有持分、借地権、底地の課題解決と売買を専門に取り扱っております。 
 
時代とともに多様化するライフスタイルに合わせて、私たちはお客様の声を事業の芯に置き、変化し続けるニーズにお応えすべく多彩な取り組みを積極的に進めて参ります。 
 
経験豊富なスタッフに加えて弁護士、会計士、司法書士、不動産鑑定士といった専門家によるチーム体制を構築し、お客様の信頼に応える不動産のトータルパートナーであることを約束致します。 
 

相続不動産専門メディア やさしい共有持分

https://www.c21-motibun.jp/ 

 

相続不動産専門メディア やさしい借地権

https://www.century21-sell.jp/ 

 

 

■会社概要 

 
会社名  :株式会社中央プロパティー(英語名:Chuo Property Co.,Ltd) 
代表取締役:松原昌洙 
所在地  :東京都千代田区丸の内1丁目6番5号  丸の内北口ビルディング23F 
事業内容 :不動産エージェント事業 
      不動産ソリューション事業 
      不動産流動化事業 
      ファシリティマネジメント事業  

      建築企画・設計・監理事業
資本金  :8,000万円 
公式サイト: https://www.chuou-p.co.jp/   

 

 

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース