※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

空間伝送型ワイヤレス給電(AirPlug(TM))技術を実現する「エイターリンク」が成長産業カンファレンス2023の「GRIC PITCH」にて2冠受賞

米・スタンフォード大学発のスタートアップ企業であり、ワイヤレス給電によって配線のない“デジタル社会”の実現を目指すエイターリンク株式会社(本社:東京都墨田区錦糸4-17-1ヒューリック錦糸町コラボツリー7階、代表取締役:岩佐 凌、田邉 勇二 以下、エイターリンク)は、成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水雄一郎 以下、フォースタートアップス)とCIC Japan合同会社(東京都港区、職務執行者:Timothy Rowe 以下、CIC Japan)が11月16日(木)に共催した「成長産業カンファレンス 2023 (通称 GRIC 2023)」のピッチコンテスト「GRIC PITCH」にてテーマ賞と株式会社AGSコンサルティング賞を受賞。

 

■エイターリンクについて

エイターリンクは、電波による空間伝送型ワイヤレス給電技術を世界で初めてビルマネジメントで実用化した「IoE(Internet of Everything)社会」を牽引するスタートアップ企業です。昨年5月の電波法に関する省令改正をリードしてきたほか、今年1月に米国ネバダ州ラスベガス市で開催された世界最大のデジタル関連の展示会である「CES 2023」に出展し現地のピッチプログラムに登壇するなど、世界のワイヤレス給電業界を牽引しております。また2023年10月にはGOOD DESIGNベスト100を受賞しました。

 

現在、エイターリンク独自のワイヤレス給電技術(AirPlug(TM))を用いてFA領域、ビルマネジメント領域、バイオメディカル領域、物流領域、リテール領域といった各領域にて社会実装を進めております。

 

公式HP: https://aeterlink.com/

製品ページ: https://airplug-wpt.com/ja/

 

■「成長産業カンファレンス」について

「成長産業カンファレンス」成長産業に特化した国内最大規模のハイブリッド型のグローバルカンファレンスで、「日本のスタートアップエコシステムをグローバル基準へ」をテーマに、国内外のトップティアエコシステムビルダーが集う場となります。

 

https://growth.forstartups.com/

 

■GRIC PITCHについて

今回開催された「GRIC PITCH」は「大きな事業成長に挑むスタートアップと世界の架け橋になること」を目指す、グローバルなピッチステージです。国内外から100名以上の審査員が揃い、世界の舞台でも成功の可能性があるスタートアップが審査されました。ピッチテーマは「THEME1 GREEN」、「THEME2 HEALTHCARE & WELLNESS」、「THEME3 NEW LIFESTYLE」、「THEME4 UPRISING DIGITAL」の4部門で構成され、全てのピッチは英語に同時通訳され、全世界に向けて配信されました。

 

■受賞内容について

各スポンサーが選定する登壇企業に贈られる賞「SPONSOR PRIZES」においてエイターリンクは「株式会社AGSコンサルティング賞」を受賞。

また、「THEME4 UPRISING DIGITAL」部門においてもテーマ賞を受賞し、2冠を達成しました。

 

■会社概要

社名:エイターリンク株式会社

代表者:岩佐凌、田邉勇二

設立:2020年8月

所在地:東京都墨田区錦糸4-17-1ヒューリック錦糸町コラボツリー7階

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース