※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

台湾最新DX/GXを紹介した「台湾エクセレンス Smart Living」が大盛況

俳優 速水もこみちさんや台湾クラシックガールら特別ゲストが会場を盛り上げる

台湾の経済部が優れた台湾のブランド製品に贈る「台湾エクセレンス賞」は、2023年11月9日(木)~11月11日(土)に東京・新宿にて経済部国際貿易署、台湾貿易センターが主催する「2023 台湾エキスポ in 日本」に出展しました。日本初開催となる同イベントは、史上最大規模となる135社の台湾製品が一堂に会し、会場を訪れた来場者を魅了。「台湾エクセレンス Smart Living」ブースでは「台湾エクセレンス賞」を受賞した台湾製品の展示や各種イベント等を通じ、大変多くの方からご好評をいただきました。

  • 多数の来場者で盛り上がりを見せた「台湾エクセレンス Smart Living」ブース。台湾製品が体験できる展示が好評を博す

台湾エクセレンスのブースでは「スマートな生活 SDGsな未来」をテーマに、福熊くんが住むスマートホームを設置。「台湾エクセレンス賞」を受賞した暮らしに寄り添う製品を、"知る"、"見る"、"体験する"の3つの視点で展示しました。

台湾製品に興味を持つビジネス関係者から台湾好きな一般来場者まで、老若男女問わずたくさんの方がブースを訪れ、台湾製品の最新技術や使い心地を体験してくださいました。

 

植物肉ポークジャーキーや淹れたての台湾茶を無料でプレゼントするハッピーアワーキャンペーンや台湾往復航空券が当たる抽選会も大盛り上がり!開始前から行列ができ、始まって30分程で終了となるなど、想像をはるかに上回る皆様に台湾や台湾製品の魅力をお届けすることができました。

 

また、台湾・日本それぞれのメディアにブースの様子を生中継で紹介していただくなど、台湾や台湾製品への注目度の高さを肌で感じた3日間でした。

 

「台湾エクセレンス Smart Living」に関するプレスリリースはこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000131843.html

 

  • 俳優 速水もこみちさんや台湾クラシックガールが台湾製品の魅力を語る

■"見る" 台湾エクセレンス「台湾クラシックガールの #すごいぞ台湾」

イベント初日である11月9日(木)は、「台湾エクセレンス賞」の受賞製品を、台湾の人気プロ野球チームのチアガール《台湾クラシックガール》の林襄さん・孟潔さん・Yuriさんに体験、紹介していただきました。

バーチャル試着室の体験では、H-boxホログラフィック技術を用いたバーチャル試着室に彼女らのリアルなデジタルツインが映し出されると、驚きを見せる場面も。ファッションが自由に楽しめる技術力の高さを体験したYuriさん、孟潔さんからは「バーチャル試着室があれば、何着も着替えることなくお出かけができそう」「テクノロジーの進化が進むなかで、私たちの生活に寄り添った製品が増えている」といった感想をいただきました。

その他にも、紙製カメラやエアークッションを内蔵した枕など合計7製品を体験。

最後に林襄さんから「台湾にこんなに素晴らしい天然製品、テクノロジー製品があることに驚いていた。台湾製品の良さをもっとたくさんの人に知って欲しい」とコメントをいただくなど、台湾や台湾製品への魅力を再認識していただけたイベントとなりました。

 

イベントのアーカイブ動画は下記からご覧いただけます。

https://www.youtube.com/live/sQP57vop69k?si=h9sHtwJuA0gWR6vY

 

                    <登壇者プロフィール>

●台湾クラシックガール

台湾の中華職業棒球大聯盟所属のプロ野球チームのチアリーダー (写真左から、Yuri・孟潔・林襄)

 

 

                    <紹介された製品情報>

●バーチャル試着室(聚陽實業/Portal M)

H-boxホログラフィック技術で、デジタルコンテンツを組み合わせて多種多様なコーディネートを提案。「バーチャル試着室」により、消費者はいつ、どこにいても効率よく服を選び、コーディネートを試すことができます。

 

(写真左上から時計回り)

●紙製カメラ(紙綸科技/Paper Shoot)

●AIFA Smart Remote   (艾法科技/AIFA)

●枕上人/スマートヘルステクノロジーピロー(闊腦/KUONAO)

●オーライト NO.ゼロ トゥースペースト(歐萊徳/O'right)

その他、SH-RDヘアクリーム(昇宏/SH-RD)、BoostFix(神寶醫資/SHENNONA)もご紹介いただきました。

 

 

■"知る"台湾エクセレンス 「速水もこみち台湾トーク」

 "見る"台湾エクセレンス 「速水もこみちの #すごいぞ台湾」

11月10日(金)には、台湾とゆかりのある速水もこみちさんをメインステージにお招きし、台湾との縁や魅力などについて語っていただくトークショーを開催しました。

2019年に台湾美食展の宣伝大使を務め、普段からご自身のYouTubeチャンネルで台湾料理のレシピを紹介している速水さん。台湾渡航時の様子やご自身で調理された魯肉飯(ルーローハン)など、実際に速水さんが撮影されたお写真とともにご紹介いただきました。

台湾の魅力について聞かれると「食を通じて人と会う中で自然と居心地が良くなっていると感じる」とコメント。

ステージに台湾では一家に一台あるといわれる大同電鍋が登場すると、「台湾で買おうとしたことがあったが、大きくて断念した」といった料理好きである速水さんらしいエピソードも披露してくださいました。

最後に台湾貿易センター(TAITRA)黄 志芳(James C. F. Huang)会長から「台湾エクセレンス賞」の受賞製品でもあるペーパーシュートの紙製カメラをプレゼントされると、アメリカントイなどレトロなフィギュアをコレクションされている速水さんから「実はこういうのが本当に大好きなのですごく嬉しいです」と笑みがこぼれました。

トークショー後は、会場を「台湾エクセレンス Smart Living」ブースに移し、「台湾エクセレンス賞」を受賞した製品に触れながら、実際に体験していただきました。

台湾セクセレンス賞を受賞した製品を目の前に「どれも素晴らしい製品で新しい発見もあったので、今後も注目していきたいです」と語った速水さん。

イベント終了時に大同の「AIスマートヘルス蒸気電気鍋」を持ち帰る素振りを見せるなど、会場を終始笑顔に包んでくださいました。

 

                    <登壇者プロフィール>

●速水もこみち

2002年デビュー。俳優として活動する傍ら人気番組の料理コーナーを担当し、その腕前を披露。近年では公式YouTubeでも精力的に料理動画を公開している。

 

 

                     <紹介された製品情報>

●紙製カメラ(紙綸科技/Paper Shoot)

全世界で注目を集める、台湾で誕生したカメラブランド「PaperShoot(ペーパーシュート)」は、その名の通り紙のように薄く軽量で、高いデザイン性が特長のデジタルカメラで、木を伐採しないストーンペーパーという素材を使用しており、環境にもやさしいのが特徴です。

 

(写真左上から時計回り)

●Primary AM Mini LED フレキシブルディスプレイ(方略電子/PanelSemi)

●グリーン建材PDLCスマート調光フィルム(明基材料/BenQ Materials)

●マッサージチェアTC-298(督洋生技/tokuyo)

●AIスマートヘルス蒸気電気鍋(大同/TATUNG)

 

  • イベントのアーカイブ動画を公開中

『"見る"台湾エクセレンス「台湾クラシックガールの #すごいぞ台湾」』と『"体験する"台湾エクセレンス 台湾茶師Shellyのお茶教室』の様子は、台湾エクセレンスの公式YouTubeチャンネルからもご覧いただけます。

 

YouTube: https://www.youtube.com/@-taiwanexcellenceinjapan9555

 

台湾エクセレンス賞は、台湾の経済部(日本の経済産業省相当)が認めた優良な台湾製品に授与される賞です。1993年から続く名誉ある賞で、研究開発・デザイン・品質・マーケティングの4項目で総合的に評価しています。台湾エクセレンスは、世界と共により良い未来を創造し、豊かな社会を目指します。

https://www.taiwanexcellence.org/jp/award

 

<公式アカウント・チャンネル>

X(旧Twitter) (@TWexcellence_jp): https://twitter.com/twexcellence_jp

Instagram(@taiwanexcellence_jp): https://www.instagram.com/taiwanexcellence_jp/

Facebook(@TaiwanExcellence.jp): https://www.facebook.com/TaiwanExcellence.jp

YouTube(台湾): https://www.youtube.com/channel/UCBYep4DVyRjdnvBmzecTrpw

YouTube(日本): https://www.youtube.com/channel/UChZuV_T4bsKme1DbMF_vtgQ

note: https://note.com/taiwanexc_jp

楽天ショップ: https://item.rakuten.co.jp/twdirect/c/0000000259/

 

  • 【TAIWAN EXPO - 台湾エキスポ】概要

TAIWAN EXPOは、台湾の産業の実力とデジタルライフの美学を最高水準を示す展示会です。DX(デジタルトランスフォーメーション)とGX(グリーントランスフォーメーション)の技術を通じて、スマート且つSDGsの新しいライフスタイル実現に焦点を当てております。先進的なSDGsコンセプトにおいては、台湾企業の優れた技術が、衣食住、交通、娯楽、医療など、生活のあらゆる場面で融合され実現されております。さらには、台湾蘭の展示、AR技術を駆使したリアル台湾体験、美味しい台湾料理やお土産と台湾の魅力を紹介します。

<2023 台湾エキスポ in 日本 特設サイト>

https://taiwanexpojapan.com/ja/index.html

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース