※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

紙おむつのサブスク「手ぶら登園(R)」の導入施設が4,000施設を突破

~保護者と保育士支援の一環として、全国60自治体以上の公立保育施設でも導入が進む~

子育て支援サービスを展開するBABY JOB株式会社は、紙おむつのサブスク「手ぶら登園」を導入している保育施設が全国で4,000を超えたことをお知らせいたします。

「手ぶら登園」は、保護者と保育士双方の育児負担を軽減する、保育施設向け紙おむつの定額制サービスです。2019年7月にユニ・チャーム株式会社との協業でサービスの提供を開始してから4年が経ち、

導入施設数は4,000を超え、利用した保護者さまの数も累計10万人を超えております。

全国に先駆けて導入が進んでいる

東京都内では、認可保育所全3,611施設※1のうち774施設が手ぶら登園を導入しており、およそ5園に1園で手ぶら登園を利用できる状況です。

さらに公立保育施設での導入も進み、

現在61自治体600施設以上と取り組み

をしています。※1)東京都「表2 保育所等の設置状況」の令和5年4月1日時点の数字より引用

 

さらに保護者と保育士の負担を軽減するため、紙おむつだけでなく「食事用紙エプロン・手口ふきサービス(2023年4月開始)」や「お昼寝用コットカバーサービス(2022年2月)」のご案内をしています。「すべての人が子育てを楽しいと思える社会」を目指して、引き続き手ぶら登園の成長を加速させていきます。

 

『手ぶら登園』は、保育施設で紙おむつが使い放題になる日本初※2のサブスクです。保護者は「紙おむつに名前を手書きして持参する」という手間が無くなり、保育士はおむつの「個別管理の手間」が無くなるという、保護者・保育士双方の課題を解決するサービスです。2020年には、日本サブスクリプションビジネス大賞のグランプリを受賞しています。

 

紙おむつ・おしりふきサービス: https://tebura-touen.com/

お昼寝用コットカバーサービス: https://nap.tebura-touen.com/

※2)2019年当時、BABY JOB調べ

※手ぶら登園(R)はBABY JOB株式会社の登録商標です。

 

  • 手ぶら登園を実際に利用している保護者/保育士の声

 

<保護者の声>

●朝おむつを買い忘れたことに気付いて焦ったり、他の荷物の準備も多くて抜け漏れないように準備したり、毎日すごくストレスを感じてました。おむつを持っていくことを気にしなくてよくなるだけで、本当に助かってます。

●おむつを持って行く必要がなくなり、名前を書く必要もなくなって時間にゆとりを作ることができました!

●保育園に持っていくおむつがなくなったので、おむつの購入頻度が減って買い物が楽になりました。親、園の先生方両方にとって、良いサービスだと思います。

 

<保育士の声>

●園のおむつ管理の負担が減り、より保育に専念できるようになりました。

●子どものために、気兼ねなくおむつを交換してあげることができるので嬉しいです。保護者様から「おむつ使いすぎじゃない?」と言われる心配もなくなりました。

●おむつの履かせ間違えの心配もなくなって、スムーズにおむつ交換ができるようになりました。また、おしりふきも使い放題なのは嬉しい。

 

ー手ぶら登園を使っている保育施設への取材
ー手ぶら登園の利用者への取材(保護者・保育士)
※他にもご要望あれば、お申し付けください。

 

  • BABY JOB株式会社コメント

代表取締役社長 上野 公嗣

「サービス開始から約4年で、全国4,000の保育施設さま、累計10万人以上の保護者さまにご利用いただくまでに成長できたことを、とても嬉しく思っております。現在、国をあげて少子化対策に取り組んでいることもあり、社会全体が保護者を支援するための前向きな潮流が広がっていると感じています。私たちも、すべての人が子育てを楽しいと思える社会の実現に向けて、さらなる子育て支援のサービス向上および拡充を行って参ります。」

 

  • 参考:自治体主体での公立保育施設への「手ぶら登園」導入実績

東京都渋谷区 事例: https://tebura-touen.com/column/archives/3693
千葉県浦安市 事例: https://tebura-touen.com/column/archives/3783
大阪府枚方市 事例: https://tebura-touen.com/column/archives/3792
奈良県奈良市 事例: https://tebura-touen.com/column/archives/1930
石川県かほく市 事例: https://tebura-touen.com/column/archives/3805
高知県田野町 事例: https://tebura-touen.com/column/archives/3737
埼玉県川島町 事例: https://tebura-touen.com/column/archives/3727
東京都清瀬市 事例: https://tebura-touen.com/column/archives/3826
千葉県八街市 事例: https://tebura-touen.com/column/archives/3901
山形県村山市、東京都中野区、東京都足立区、東京都品川区、東京都町田市、
東京都府中市、神奈川県平塚市、神奈川県大和市、千葉県白井市、愛知県豊橋市、
静岡県三島市、兵庫県高砂市、和歌山県紀の川市、石川県小松市、富山県小矢部市、
新潟県関川村、愛媛県松山市、徳島県那賀町、山口県下関市、鹿児島県鹿児島市

 

  • ■保育施設探しサポート「えんさがそっ♪」

保護者がスマホを使って片手で簡単に「保活」を行えるプラットフォーム「えんさがそっ♪」。

えんさがそっ♪HP: https://ensagaso.com/

 

保護者は、「えんさがそっ♪」を利用することで、自宅や現在地付近の保育施設を地図上で簡単に検索できたり、気になる保育施設をお気に入り登録して後からまとめて見返せたり、お問い合わせや見学の申し込みをすることができます。授乳中や子どもが寝ている間でも、時間や場所を問わずに気軽に活用できるので、「保活」がもっとスムーズに行えるようになります。

 

  • BABY JOB株式会社とは

すべての人が子育てを楽しいと思える社会を実現するために、保育所向けの紙おむつの定額制サービス「手ぶら登園」などを中心に、子育てに関する社会課題の解決に取り組む会社です。

 

■名称:BABY JOB株式会社

■事業内容:保育所サポート事業、子育て支援事業

■代表取締役社長 上野 公嗣

■所在地:大阪府大阪市淀川区西中島6丁目7番8号

■設立:2018年10月1日

■資本金:1億円

■HP: https://baby-job.co.jp/

■手ぶら登園サービス公式Webサイト: https://tebura-touen.com/

■保育士向けオウンドメディア「手ぶら登園保育コラム」: https://tebura-touen.com/column/

■手ぶら登園公式Twitter: https://twitter.com/teburatouen

■えんさがそっ♪公式Instagram: https://www.instagram.com/ensagaso/

■保護者向け幼保施設の検索サイト「えんさがそっ♪」: https://ensagaso.com

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース