※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

【全国約30,000店舗のコンビニで謎解きキット発売】10/12(木)13時より販売開始!

自宅で遊べる謎解き専門店「THE NAZO STORE」を運営する、株式会社BOUKEN WORKS(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉野 禎央)は、株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋、以下 イード)が運営する「エンタメプリント」の新コンテンツとして、コンビニ各社のマルチコピー機で印刷し、自宅等で楽しめる謎解きキットシリーズ「コピナゾ 『すこしふしぎ通信局』」の制作を行いました。

 

シリーズ第一弾は、2023年10月12日(木)13時より販売開始の『ロボットしかいない惑星からのSOS』。

対象のコンビニは、ファミリーマート、ローソンのマルチコピー機設置店、全国約30,000店舗。※一部店舗を除く

・コピナゾ 『すこしふしぎ通信局』とは?

「コピナゾ」は、マルチコピー機内「エンタメプリント」より、謎解きキットをプリントして、謎解きゲームを楽しめるサービスです。
参加者の好きなタイミングで謎解きキットを購入し、遊ぶことが可能です。

コピナゾシリーズの中で、『すこしふしぎ通信局』は参加場所を問わず、各家庭などで楽しめる謎解きを展開します。
印刷したキットの他、LINEアプリを使用しながら謎を解き進めます。

遠い惑星からの依頼の便りを、マルチコピー機を介し送る、すこしふしぎな通信局のお話です。

 

 

 

・第一弾『ロボットしかいない惑星からのSOS』

「コピナゾ 『すこしふしぎ通信局』」の第一弾は、『ロボットしかいない惑星からのSOS』です。
ロボットしかいない惑星にするとある一台のロボットと、LINEを使いやり取りをし、謎を解きながらロボットの依頼をこなします。

見事ゲームをクリアすると、LINE上でクリア特典のシールが印刷できる【コンテンツ番号】を入手することができます。

プレイにあたり別途、鉛筆、ハサミ、スマートフォン(LINEアプリ)をご用意ください。

<販売概要>

■タイトル:『ロボットしかいない惑星からのSOS』
■期   間:2023年10月12日(木)13時~ 販売開始
■料   金:1セット1,250円
       クリア特典シール500円 ※別途ご希望の方のみ追加で購入可
■販売場所:全国のファミリーマート、ローソン※一部店舗を除く
■主   催:株式会社BOUKEN WORKS、株式会社イード
■謎解き制作:株式会社BOUKEN WORKS
■公式WEB: https://bouken-works.co.jp/copynazo/fushigi/

※記載の価格は全て消費税込です。
※内容が変更になる場合がございます。最新の状況は、公式WEBでご確認ください。

 

※「エンタメプリント」とは?

エンタメプリントは、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機から、アニメ、ゲーム、声優などのブロマイドをはじめとした様々なジャンルのコンテンツを購入・プリントいただけるサービスです。

 

 

※「THE NAZO STORE(ザ ナゾストア)」について

“在宅時間をちょっと楽しく豊かにする。”をコンセプトに、厳選した謎とストーリーとデザインの自宅で遊べる謎解きキットを販売する、オンラインショップです。
公式WEB: https://the-nazo-store.com

【会社概要】
運営会社: 株式会社BOUKEN WORKS (ボウケンワークス)
所在地: 東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号 桑野ビル2F
代表者: 吉野 禎央
メール: info@bouken-works.co.jp
電  話: 03-6822-3005

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース