※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

【SRSホールディングス株式会社】 【天丼・天ぷら本舗 さん天】「天丼優待券」が50名様に当たる(X)Twtterキャンペーン開催

~天丼・天ぷら本舗さん天のX(旧Twitter)公式アカウントをフォロー&RT(リポスト)しよう!~

サトフードサービス株式会社(本社・大阪府大阪市、代表取締役社長・杉本 貴之)が運営する「天丼・天ぷら本舗 さん天 」では、2023年9月14日(木)~10月1日(日)まで、「天丼優待券」が50名様に当たる、お得なX(旧Twitter)キャンペーンを開催します。天丼・天ぷら本舗さん天のTwitter公式アカウントをフォローし、ご自身のお好みの天ぷらを天丼の上にトッピングした「マシ天丼」の写真とともに、キャンペーンツイートを引用RT(リポスト)することで応募いただけます。

  • キャンペーン概要

1.応募方法

・【天丼・天ぷら本舗 さん天】公式X(Twitter)をフォロー(@TendonTempuraST)

・店頭で自分好みのマシ天丼を写真で撮って、キャンペーンツイートへ引用リツイートでリプライ

上記2点で応募は完了、好きな天ぷらを天丼にトッピングした商品でも応募可能です。

※応募はマシ天丼かお好みの単品天ぷらをトッピングした天丼に限ります。

 

2.応募期間

応募期間:2023年9月14日(木)~2023年10月1日(日)

 

3.当選について

当選人数につきましては50名様を予定しております。

当選された方には10月中旬以降に公式X(Twitter)より、当選DMを送信いたします。

 

4.天丼優待券について

海老2本、野菜4種が乗った贅沢天丼です。

油・粉・海老・タレ・お米にこだわった一品です。

 

  • マシ天とは

「マシ天」とは、ご自身のお好みの天ぷらを天丼の上にトッピングして、自分だけのオリジナル天丼を作ることです。

例えば・・通常価格150円の「海老天」 マシ 天丼を選択すると50円お得に。

更に、天丼の『あたまの倍盛り』は天ぷらの量が2倍になります。

 

<天丼・天ぷら本舗 さん天について>

天丼・天ぷら本舗 さん天は「サクッとちゃんとごはん」をキャッチコピーに、早い・安い・熱々をコンセプトとした、天丼・天ぷら専門店です。

いつでも揚げたての天丼を低価格で提供しながらも、独自開発の粉・タレ・厳選された食材を使用しており、味・品質・揚げたてにこだわりながら安さを守っています。安くてボリュームたっぷりなメニューが魅力となっており、主食としてもおかずとしてもテイクアウトでもご利用可能です。

「天丼・天ぷら本舗 さん天」公式ホームページ  https://sato-res.com/santen/

「天丼・天ぷら本舗 さん天」公式Twitter    https://twitter.com/TendonTempuraST/

「天丼・天ぷら本舗 さん天」公式Instagram   https://rua.jp/i/tendon_tempura_st/

 

<SRSグループについて>

SRSホールディングス株式会社をはじめとするSRSグループは、食を通じた社会貢献を目指して、外食・中食などフードサービス事業を国内外で展開しています。主なブランドである「和食さと」「にぎり長次郎」「天丼・天ぷら本舗 さん天」「宮本むなし」「家族亭」「得得」などの店舗において、お客様の食事時間がおいしさと楽しさ、感動に満ちあふれ、豊かな暮らしを実感していただけるように、パートナー、カスタマー、コミュニティの皆様とともに日々取り組んでいます。

企業ホームページ    https://srs-holdings.co.jp/

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース