※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

都会の茶室で茶事を愉しむ「南青山 即今」9月は『東都茶会記』より名残の茶事を再現!9月5日(火)、18日(月)に茶事勉強会も開催!

株式会社HIECAL(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:宇田川 真紀雄)は、日本文化の総合芸術と言われる茶道の中でも醍醐味である『茶事』の楽しさを、もっと多くの人に知って頂きたいとの思いから、表参道に茶事レストラン『南青山 即今』、落合に立礼茶室レストラン夜咄『Sahan』、日本文化のコンサルティング『烏鷺(うろ)』を展開しております。  

重陽の節句や月見、名残と季節の移ろいを感じる9月、『南青山 即今』におきましては、明治大正時代の茶会記が記録された「東都茶会記」より、近代茶人の一人、今仁清と称された八田円斎が催したとされる狸庵名残の茶会の料理を即今風にアレンジした秋の茶事コースを、9月5日(火)から提供いたします。また、9月5日(火)14時より三鷹市の茶室にて茶事勉強会、18日(月)17時より『南青山即今』にて茶懐石の勉強会を開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。

1.表参道の隠れ家 茶事レストラン『南青山 即今』

小間の茶室即今
小間の茶室即今

『南青山 即今』は、茶道宗和流※十八代の宇田川宗光が監修する茶事レストランで、茶室で楽しむ薄茶、広間でくつろぎながら味わう茶懐石、茶事×カクテルの新体験をお愉しみいただきます。茶懐石料理は、茶事をベースにしたオリジナルで、茶懐石料理店、加賀料理店で修業後、実父が営む出張茶懐石料理店「いわや」で茶懐石料理を30年以上携わってきた板長の岩谷博一が腕を振るいます。お茶事は、元来お点前だけではなく、亭主との会話や季節の料理を楽しむことも目的の一つにしており、初めてお茶事を体験される方はもちろん、すでに茶の湯を嗜まれている方も新しい発見に満ちた時間をご提供いたします。

 

※茶道宗和流 

金森宗和を祖とする茶道の流派。雅な道具を好むことから「姫宗和」とも呼ばれ、宮中にも影響を与えた。

 

即今コースの一例
即今コースの一例

 

落ち着いた広間
落ち着いた広間

2.『東都茶会記』八田円斎の狸庵名残茶会の料理を即今風に再現
茶懐石は、季節によって決まった料理が出されることが多い中、9月は、重陽の節句や月見、名残など、季節の移ろいを趣向とした茶事が多く行われます。今回再現する八田円斎の狸庵の茶事は、侘鮎を使うなど名残の茶事となっておりますが、『南青山即今』の9月のコースは、狸庵の名残茶会の再現をベースに置きつつも、重陽や月見など9月の趣向を感じる料理を提供します。是非ご賞味ください。

【即今コース お品書き】

香煎   紫蘇

主菓子  栗羊羹

向付   鯖甘酢造 黄菊 山葵 花穂

飯    佐渡島産 こしいぶき

汁    三州味噌 根芋(白ダツ) 枝豆 粉山椒

煮物椀  鶉寄 鏡茄子 隠元 柚子 

焼物   カマス幽庵焼

温物   鱚天麩羅 しめじ 獅子唐辛子 天塩

湯斗   焦飯

香物   鰻山椒煮 沢庵 胡瓜

甘味   無花果と自家製リコッタチーズ

カクテル 即今オリジナルカクテル 深雪山

※ご予約はホームページをご確認ください。 URL: https://www.sokkon.jp/

3.茶事イベントのお知らせ
茶事の愉しみをもっと多くの人に知っていただきたいとの思いから、9月に以下イベントを開催いたします。
予約サイトより奮ってご応募ください。

(1)「茶事勉強会 跡見」開催

9月5日(火)14時より、三鷹の茶室「一枝窓」にて、茶事の愉しさを解説付きで体験する「茶事勉強会 跡見」を開催いたします。講師は、茶道宗和流十八代家元の宇田川宗光が務めます。参加者が亭主側、客側に分かれて、茶事の流れを勉強します。この機会に、是非、茶事の愉しさを学んでみませんか。

■茶事勉強会 概要

(1)開催日時     2023年9月5日(土)14時より 3時間程度

(2)開催場所     『一枝窓』 東京都武蔵野市関前4-10-12

(3)参加費      20,000円

(4)予約方法     以下予約サイトよりお申込みください。
            URL: https://coubic.com/hiecal/422968/express?selected_slot=52413565&

 

※予約状況により、亭主側、客側などご希望に添えない場合がございます、お早めにお申し込みください。

(2)「数寄勉強会 『茶懐石』 嘯風会」開催 

9月18日(月)17時より、「南青山即今」にて、板長の岩谷博一並びに茶道宗和流十八代家元の宇田川宗光を講師に迎え、『茶懐石』をテーマに勉強会を開催いたします。

この機会に、是非、茶懐石の奥深さを学んでみませんか。

■数寄勉強会『茶懐石』 嘯風会 概要

   

(1)開催日時      2023年9月18日(月)17時より 2時間程度

(2)開催場所      『南青山 即今』 東京都港区南青山5-12-4 全菓連ビル地下1階

(3)参加費       4,000円

(4)予約方法      以下予約サイトよりお申込みください。
             URL: https://coubic.com/hiecal/757203/express?selected_slot=52468984&

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース