プレスリリース

名古屋発祥の「竜泉寺の湯」と「矢場とん」のコラボレーションをサポート

 

 大垣共立銀行(頭取 境 敏幸)は

“地域商社機能”を活かした新たな取り組みとして、 地域を代表する2社の連携を仲介し、 コラボアイテムの商品化および共同キャンペーンの実施をサポート

しました。

 仲介したのは、 スーパー銭湯の“元祖”として知られる「竜泉寺の湯」を運営するオークランド観光開発 株式会社(春日井市)と「名古屋名物みそかつ 矢場とん(以下『矢場とん』)」を運営する株式会社 矢場とん(名古屋市)で、 「竜泉寺の湯」と「矢場とん」はともに“名古屋発祥”です。 コラボアイテムなどを販売する共同キャンペーンは、 11月15日(火)から12月28日(水)まで「竜泉寺の湯」3店舗と「矢場とん」8店舗で実施されます。
 

\今ならAmazonギフト券/スマホで学ぶ資産形成

本件は、 “地域商社機能”を有するOKBが昨今人気の“サウナ”とサウナ上がりに食べたくなるサウナ飯として人気の“とんかつ”に着目し提案したことがきっかけで実現

しました。 また、 「竜泉寺の湯」の展望露天風呂とサウナをモチーフに「矢場とん」のキャラクター「ぶーちゃん」を使用したコラボアイテムは、 ビームスでビジネスプロデュース事業を担うディレクターズバンクとOKBが連携する取り組みの一環で、 「竜泉寺の湯」のブランド価値向上を図るべく同社の南馬越 一義 氏が監修しました。
 本件によりOKBは、

両社の付加価値を創造し相互送客を促進するとともに、 「竜泉寺の湯」・「矢場とん」の魅力・認知度の向上、 サウナ飯としての名古屋食文化の新たな魅力訴求により地域の魅力発信に貢献

します。
 
 OKB大垣共立銀行はこれからも、 商品開発や販路開拓などをサポートする“地域商社機能”を活かし、 地元企業の付加価値向上に積極的に取り組むことで地域活性化に貢献してまいります。

\今ならAmazonギフト券/スマホで学ぶ資産形成

■ コラボレーション 概要

コラボアイテム Tシャツ、 サウナハット
共同キャンペーン ●「竜泉寺の湯」対象店舗でコラボアイテム・totonoiかつサンド・豚まん
などを販売
●「矢場とん」対象店舗・「YABATON SHOP」などでコラボアイテムを販売
●「竜泉寺の湯」・「矢場とん」対象店舗にレシート持参+対象店舗利用でコラボステッカーをプレゼント など

・詳しくは以下の「竜泉寺の湯」ホームページをご覧ください
 (アドレス: https://www.ryusenjinoyu.com/

実施期間 2022年11月15日(火)~2022年12月28日(水)

 

■ コラボアイテム イメージ
【コラボTシャツ】

\今ならAmazonギフト券/スマホで学ぶ資産形成

【コラボサウナハット】

・機能性に優れた刺し子地を使用
・老舗柔道衣メーカーの株式会社 東洋マーシャルアーツ・ディストリビューション(名古屋市)が制作

■ オークランド観光開発 株式会社 概要

1956年にサウナ業を創業し、 1989年に「お風呂とサウナの良さを多くの人に知ってもらいたい」との思いで、 大型サウナ室など「健康ランド」以上の設備を兼ね備えた新業態「夢のスーパー銭湯 竜泉寺の湯」を名古屋市守山区に開業。 「竜泉寺の湯」は“スーパー銭湯”、 “高濃度炭酸泉”発祥の温浴施設といわれている。

\今ならAmazonギフト券/スマホで学ぶ資産形成

会 社 名

オークランド観光開発 株式会社

代 表 者

代表取締役社長 松永 明子
\今ならAmazonギフト券/スマホで学ぶ資産形成

所 在 地

愛知県春日井市鳥居松町三丁目11番地

事 業 内 容

スーパー銭湯・ボウリング場などの各種レジャー施設運営

設 立 日

1969年5月1日

■ 株式会社 矢場とん 概要

 1947年に「矢場のとんかつ」として創業。 1953年に有限会社として法人化、 2006年に株式会社に改組。 店名は創業時の名称「矢場のとんかつ」の略称。 味の決め手となる秘伝のみそだれは、 一年半熟成させた天然醸造の豆味噌を使用し、 時間をかけて丁寧に作りあげている。 愛知・名古屋特有の郷土食「なごやめし」としても有名。

法 人 名

株式会社 矢場とん

代 表 者

代表取締役 鈴木 拓将

所 在 地

愛知県名古屋市中区大須3丁目6番18号

事 業 内 容

飲食業(名古屋名物みそかつ専門店)

設 立 日

1953年1月20日

■ 株式会社 ビームス 概要

 1976年に東京・原宿に1号店をオープン。 ファッションとライフスタイルにまつわるあらゆる物を世界中から仕入れ提案するセレクトショップの先駆けとして時代をリードしてきた。
 コラボレーションを通じて新たな価値を生み出す企画集団としても豊富な実績を持ち、 ファッションの領域を大きく超えて様々なジャンルでクリエイティブなソリューションを提供している。 日本とアジア地域に約170店舗を展開し、 世代を超え多くの人に支持されている。

法 人 名

株式会社 ビームス

代 表 者

代表取締役社長 設楽 洋

所 在 地

東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング

事 業 内 容

紳士服、 婦人服、 バッグ、 靴、 雑貨等の販売

設 立 日

1982年5月27日

以 上
 

コラボアイテム 共同キャンペーン 実施期間

会 社 名

代 表 者

所 在 地

事 業 内 容

設 立 日

法 人 名

代 表 者

所 在 地

事 業 内 容

設 立 日

法 人 名

代 表 者

所 在 地

事 業 内 容

設 立 日

住宅購入ieyasu(イエヤス)オンライン面談

賢い人は20代から始めている‟後悔しない住宅購入”をご提案!
家賃がもったいない、もっといい家に住みたいと思っている方にピッタリの住宅購入サービス

・賃貸と比べて費用はどれくらい違うの?
・興味はあるけど、いざ買うとなると不安…。
・無理のない支払いで今よりいい暮らしをしたい

など…。

毎月の家賃がもったいない、いっそ買った方が得なのかな? そう考えたこともあるのではないでしょうか。

またマイホーム購入といえば結婚してから・子供が生まれてから…となんとなく思い、毎月の家賃が高いのに部屋は狭いなど不満を持ったまま過ごしていませんか?
住宅購入ieyasu(イエヤス)オンライン面談

-プレスリリース