プレスリリース

11月9日(いいくうき)は「換気の日」空気環境改善事業に取り組むFUJIOHが「換気の喚起」サイトを刷新

快適な暮らしのための上手な換気方法に加えて、新たに空気や換気についての情報を追加

 一般家庭用レンジフード国内シェアNo.1※1の富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介/以下、 FUJIOH※2)は、 キッチンのレンジフード・換気扇を活用した住宅での上手な換気方法を紹介する「換気の喚起」Webサイトを「換気の日」である2022年11月9日(水)にリニューアルしました。
※1富士工業グループは、 一般家庭用レンジフード供給台数国内シェアNo.1。 (2021年4月 東京商工リサーチ調べ ODM生産品含む)
※2 FUJIOHは、 富士工業グループの企業ブランドです。
URL: https://www.fujioh.com/kanki/index.html

 空気環境を考えるFUJIOHは、 2020年7月より換気のプロとしての知見を活かし、 日々変化する社会の動向に合わせ、 お客様の生活に活用できる換気にまつわる情報を順次公開してきました。
 11月9日「換気の日」に合わせた今回のリニューアルでは、 空気や換気への興味や理解を深めていただき、 より一層快適な生活のお手伝いができるよう、 意外と知られていない空気の知識、 換気の基本的な知識、 悪天候時や災害時など、 いざという時のために知っておきたい換気方法を新たに公開いたしました。
 これからも、 お客様に普段の生活でレンジフードや換気扇に興味をもっていただくために、 生活に役立つ新たな情報を追加することで充実化を図り、 より魅力的なサイトへと進化して参ります。

 今後もFUJIOHは、 換気のみならず空気環境改善のプロとして、 「空気を変え、 環境を変え、 明日を豊かに変えていく」というビジョンのもと、 社会のために、 日々新たな環境づくりに挑戦してまいります。

■リニューアルポイント

 リニューアルに伴い、 下記新コンテンツを追加いたします。

\今ならAmazonギフト券/スマホで学ぶ資産形成

(1)空気について

 人が暮らしていく上でなくてはならない空気ですが、 意外と知られていないことも多々あります。 「空気を変える」FUJIOHだからこそ皆さんに知っていただきたい空気に関する情報をご紹介していきます。

<ナゼ、 空気は汚れるの?>

 身の回りに潜む空気の汚れの原因を、 イラスト付きで分かりやすくご紹介しています。

\今ならAmazonギフト券/スマホで学ぶ資産形成

‐内容一部抜粋‐

 空気の汚れ(汚染物質)には様々な原因があり、 屋外の場合は自動車や工場から排出されるガスなどがあります。 また、 屋内の場合には、 粉じん、 かび、 タバコの煙、 燃焼機器の不完全燃焼によって発生する一酸化炭素、 建材や家具に含まれる塗料や接着剤から発生するホルムアルデヒドなどが挙げられます。

<空気が汚れるとどうなる?>

 空気の汚れがもたらす人体への影響についてわかりやすく紹介し、 換気の重要性を喚起しています。

\今ならAmazonギフト券/スマホで学ぶ資産形成

‐内容一部抜粋‐

 人は1日に大量の空気を吸い込んでいます。 屋内においては、 かびや粉じん、 建材や家具に含まれる塗料、 接着剤から発生する化学物質など、 汚れた空気が体内に入ることで、 健康に影響を及ぼすこともあります。 家の中で快適に暮らすためには、 空気中の汚染物質の濃度が高くならないように注意が必要です。

(2)換気について

 換気の重要性をはじめ、 調理中に換気が必要な理由や悪天候時の換気方法など換気にまつわる多数のコンテンツをご紹介しています。 具体的にイメージしやすいビジュアルを添えて、 日々の暮らしからいざという時にまで役立つ換気の情報をお届けします。

\今ならAmazonギフト券/スマホで学ぶ資産形成

<調理中の換気>

 当たり前にキッチンに備わっていたレンジフードが、 空気環境改善に寄与する重要な設備であることをご紹介しています。

‐内容一部抜粋‐

 調理中の換気は、 安全のためにも重要です。 特に、 ガスコンロなどの燃焼機器を使用しているときに換気を行わないと、 不完全燃焼が生じた際に一酸化炭素中毒になる危険性があり、 燃焼機器を設置した場合は法律※3でレンジフード等の換気設備を設けなければならないと定められています。
 サイトでは調理状況にあわせてレンジフードを適切な風量で運転することの重要性も紹介しています。 調理状況にあわせたレンジフードの風量、 あわない風量での運転イメージ比較により油煙の吸い込みの違いを確認できます。
※3建築基準法第28条第3項

\今ならAmazonギフト券/スマホで学ぶ資産形成

<停電時の換気>

 いつ起きるかわからない停電時に新たな被害を防ぐためにも、 いざという時に備えて知っていただきたい情報をご紹介しています。

‐内容一部抜粋‐

 地震や大雪など災害が原因で停電が発生した際、 運転に電気が必要なレンジフード等の換気設備は使用することができません。 レンジフードを使用することができない停電時にガスコンロやカセットコンロなどの燃焼機器を使用し調理を行う場合には、 不完全燃焼によって生じる一酸化炭素中毒への注意が必要です。 停電時に、 燃焼機器を使用して調理を行う場合は、 窓を開けるなどして屋内の換気が十分できる状態にしましょう。

■11月9日は「換気の日」

 11月9日は「いい(11)くう(9)き=いい空気」という語呂合わせが由来となり、 一般社団法人日本電機工業会が1987年に「この日を機会に室内の換気を見直してもらおう」という目的で、 「換気の日」を制定しました。
 

【富士工業グループ会社概要】

事業概要:キッチン用換気扇の企画・開発設計・生産・販売・アフターサービスまで、 一貫した事業活動を行う住宅設備機器メーカー
代表者:代表取締役社長 柏村浩介
創立:1941年12月
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目1番9号
従業員数:904名(役員、 アルバイト・契約社員等を除く)
グループ会社:富士ホールディングス株式会社、 富士工業株式会社、 富士工業販売株式会社、 フジテックメンテナンス株式会社、 F.I.T. (FUJIOH INTERNATIONAL TRADING PTE.LTD.)、 芙子帝風商貿(上海)有限公司 (FUJIOH TRADING SHANGHAI CO.,LTD.)、 F.M.M.(FUJIOH MARKETING MALAYSIA SDN. BHD.)
[関連会社]アリアフィーナ株式会社公式
WEB: https://www.fujioh.com

住宅購入ieyasu(イエヤス)オンライン面談

賢い人は20代から始めている‟後悔しない住宅購入”をご提案!
家賃がもったいない、もっといい家に住みたいと思っている方にピッタリの住宅購入サービス

・賃貸と比べて費用はどれくらい違うの?
・興味はあるけど、いざ買うとなると不安…。
・無理のない支払いで今よりいい暮らしをしたい

など…。

毎月の家賃がもったいない、いっそ買った方が得なのかな? そう考えたこともあるのではないでしょうか。

またマイホーム購入といえば結婚してから・子供が生まれてから…となんとなく思い、毎月の家賃が高いのに部屋は狭いなど不満を持ったまま過ごしていませんか?
住宅購入ieyasu(イエヤス)オンライン面談

-プレスリリース