データ活用とAIによる需要予測で品揃えの最適化、店舗における返品率の大幅減を実現
エンタープライズ企業のデータ利活用を支援する株式会社フライウィール (本社:東京都千代田区、 :代表取締役 横山 直人 以下、 フライウィール) は本日、 TSUTAYAの書店事業においてフライウィールが提供し、 自動発注システムと連携している「Conata(TM) Demand Planner(コナタ デマンドプランナー)」の機能を段階的に拡張すると発表いたしました。

Conata イメージ
「Conata™ Demand Planner(コナタ デマンドプランナー)」を連携させたAIによる自動発注システムでは、 それぞれの店舗において商品別に将来の需要を予測して必要な発注をすることが可能です。 連携することによって、 全体平均約35% あった返品率を改善すべく、 売れ筋商品と店舗において在庫実績のある商品に対する発注分の売上をタイムリーに予測し、 AIによる自動発注を実施しました。
それにより、 発注内容と販売実績を評価する実売率(販売業へ出荷されたうち実際に売れた本の割合)が約20%* ほど改善し、 予測精度を示すMAE(予測値と正解値の差)が約30%以上改善され、 返品率の引き下げが大きく期待できる結果となりました。
(* 導入後2022年7月から8月の実績値を評価)
さらに該当店舗において、 過去に販売実績に無い商品も含めて、 商品別に「Conata™ Demand Planner(コナタ デマンドプランナー)」を連携させたAIによる自動発注システムで、 品揃えの最適化に対する取り組みも、 限定的に行いました。 その結果、 今まで人が選定していた商品に比べて、 実売率(販売業へ出荷されたうち実際に売れた本の割合)が大きく改善される結果となりました。 これにより、 来店客それぞれのニーズに合わせた店頭在庫を揃えることができるようになり、 地域や顧客の特性に合わせた店舗作りも可能となります。
「Conata™ Demand Planner(コナタ デマンドプランナー)」を連携させた自動発注システムでは、 全国約 800 店舗におけるPOSデータに加えて、 会員データ* や書誌タイトルのデータなどを組み合わせて店舗ごとにシミュレーションします。 シミュレーション結果によって適正な発注数や最適な品揃え在庫を算出し、 店舗における発注システムへリアルタイムに連携される仕組みとなっています。
(* セキュリティ上、 厳重に管理された環境のもとマーケティング分析を行い、 分析結果には個人を特定できる情報は含まれません)
今回新たに拡張される機能は、 店舗における全ての在庫についてもAIによる需要予測機能を拡張し、 各店舗の売り場規模に応じた在庫の品揃えの最適化を実現します。 その結果、 店舗が持つ全商品が最適化され、 在庫管理や返品作業における人的リソースの削減が可能となり、 更なる収益性の改善が期待できます。
「Conata™ Demand Planner(コナタ デマンドプランナー)」は既存の自動発注システムへの連携も可能で、 さらにPOSデータのみで開始できるため、 今後は書店のみならずスーパーマーケットや調剤・ドラッグストアなどの小売業へ展開していきます。 そして、 小売店舗における運用コストや人的リソース面においても最適化し、 フードロスや製品ロスを減らす「廃棄率削減」とそれに伴うコスト削減の取り組みに加え、 昨今の人手不足に対する課題に対しても改善に向けて寄与し、 小売業界全体の改革を推進してまいります。
フライウィールは「データを人々のエネルギーに」をミッションに、 データ活用プラットフォーム「Conata(コナタ)™」を通じ、 企業のデータ利活用における困難な経営課題を解決しながら、 データをエネルギーへ変換出来る世界を目指します。
【 フライウィールについて 】
「データを人々のエネルギーに」をミッションに、 SCMからマーケティングまで一気通貫したデータ ソリューションを提供しています。 主力製品であるデジタル ビジネス プラットフォーム「Conata(コナタ)™」を使うことにより部署横断でデータの収集や分析、 活用ができ、 DXやSDGsといった重要な経営課題を解決します。
【 会社概要 】
■ 株式会社フライウィール
代表者:代表取締役 横山 直人
所在地:東京都千代田区麹町2丁目5−1半蔵門PREX South
設立:2018年2月9日
URL: https://www.flywheel.jp/