※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

青春ドラマチックフォーク 路地裏ナキムシ楽団 小豆島特別公演「あの夏のうた」に協賛

2024年5/11(土)、12(日)の2日間 国指定重要有形民俗文化財 小豆島・肥土山農村歌舞伎舞台にて音楽と芝居のライブパフォーマンス集団「路地裏ナキムシ楽団」が公演!3月13日(水)より受付開始。

小豆島ヘルシーランド株式会社(本社:香川県小豆郡、代表取締役社長:柳生敏宏)は、小豆島の舞台伝統文化を未来に継承していく活動を推進するため、瀬戸内・小豆島芸術文化推進プロジェクト実行委員会が主催する、ライブパフォーマンス集団「路地裏ナキムシ楽団」の公演(小豆島・肥土山農村歌舞伎舞台で開催)に協賛いたします。

【開催概要】

路地裏ナキムシ楽団 小豆島特別公演 「あの夏のうた」

日 程:2024年5月11日(土)、12(日) 計2回公演

時 間:2024年5月11日(土) 15:00~17:00  12日(日) 13:30~15:30

    (開場:公演開始1時間前)

会 場:小豆島・肥土山農村歌舞伎舞台(全席野外自由)

料 金:前売 3,000円(当日 3,500円) 小学生以下無料

発 売:3月13日(水)より申込受付け開始

ツアー:高松空港発観劇ツアー(観劇チケットおよび宿泊、小豆島内観光名所バスツアーのパック)を3/14より販売開始予定。以下よりお申込みください。

https://widgets.bokun.io/online-sales/b13166b2-61b2-40b4-b481-89f181ed5737/experience/849384

※公演は小雨決行、荒天の場合は中止となる場合がございます。ご了承ください。

 

●主催|瀬戸内・小豆島芸術文化推進プロジェクト実行委員会

●共催|一般社団法人 瀬戸内・小豆島歓光推進機構 

●後援|公益社団法人 香川県観光協会 、一般社団法人 小豆島観光協会、土庄町教育委員会、小豆島町教育委員会

●協賛|小豆島国際ホテル、ベイリゾート小豆島、瀬戸内リゾート ベッセルおおち、

    小豆島ヘルシーランド株式会社、瀬戸内・小豆島まち磨き株式会社

●協力|肥土山自治会、肥土山農村歌舞伎保存会

【背景】

・農村歌舞伎ならびに舞台文化を次世代に継承

多くの方々により代々守り続けられてきた貴重な「農村歌舞伎」の舞台と、先日、国の重要無形文化財に指定されることが決定した小豆島に根付く農村歌舞伎という伝統文化を未来に継承していくために、島内外を問わず、この重要な文化および文化財を情報発信していきたいと考えています。

・小豆島のPR、ならびに来島者層の拡大

オリーブや醤油といった地元産品を始め、「アートの島」としての認知度の高まりを見せ新しい来島者層の増加が顕著である小豆島において、地元に古くから根付く歴史的伝統芸能文化を発信することで島の新たな魅力を発信し、より多くの方に小豆島に興味を持ち、お越しいただく機会にしたいと考えています。

・島に住む方々の生活文化の向上、活性化

地元の方々が心の底から楽しいと思える瞬間をこの小豆島により多く創り出し、その積み重ねを地道に行うことによって、住んでいる皆様の生活が文化的に豊かであると感じて頂くことが何よりも重要だと考えます。島の方々と一緒に創り上げ、素晴らしい時間を共有することで未来の小豆島の種を蒔きたいと考えています。

 

【路地裏ナキムシ楽団とは】

2010年結成。音楽と芝居のライブパフォーマンス集団。音楽プロデューサー田村武也、ハマモトヒロユキ、シンガーソングライター暮部拓哉が中心となり脚本、演出、劇中歌すべてを書き下ろす劇場型完全オリジナル生ライブ。笑いあり涙ありの人情味あふれるヒューマンタッチなストーリー。そのストーリーを2倍にも3倍にも広げるオリジナルの音楽作品。演劇陣が全身で表現し、その世界を演奏陣が歌で表現するというエンターテインメント性あふれるステージは他の舞台とは一味違ったスタイルで、観客を物語の世界へ引き込む。

過去11作品全てチケットが完売しており、今、チケットの取れない楽団として話題となっている。

 

【路地裏ナキムシ楽団と小豆島とのご縁】

1993~99年まで日本レコード大賞の審査委員長を務められた音楽プロデューサーである小西良太郎先生も、この楽団に所属し活躍されていました。小西先生は、島で開催されてきた若手歌手の登竜門的コンテストである「演歌ルネッサンス」では毎回審査員としてご来島いただくなど長きに渡りご縁を築かせていただいており、2020年の5月に肥土山農村歌舞伎舞台にて公演を行うことが決定していました。しかしながら折からのコロナ禍により公演が延期となり、いつか必ず実現をと関係者一同が願っていた矢先に、大変残念ながら小西先生がご病気でお亡くなりになりました。

そこでコロナが明け、ぜひ小西先生のためにも延期となっていた小豆島公演をもう一度という運びとなり、この度のプロジェクトが実現いたしました。

 

【お問い合わせ】

瀬戸内・小豆島芸術文化推進プロジェクト実行委員会

一般社団法人 瀬戸内・小豆島歓光推進機構内 担当:磯田

TEL:0879-62-5511

mail:isoda@healthyolive.com

情報掲載:路地裏ナキムシ楽団公式Web  https://www.nakimushi.jp/

【小豆島ヘルシーランド株式会社とは】

瀬戸内・小豆島でオリーブの栽培や ”生命の樹”オリーブをまるごと活かし、心と体を健やかにする商品の研究開発・製造・販売を行っています。

社名:小豆島ヘルシーランド株式会社

所在地:香川県小豆郡土庄町甲2721-1

代表取締役社長:柳生敏宏

設立:1985年

HP: https://shl-olive.co.jp/

オリーヴの森(オンラインショップ)  https://www.healthyolive.com/

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース