※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

【各回8名様限定】企業(プロモーション、企業理念、教育等)で使う生成AIによる音楽作り講座を開催!ライバルに勝つ活動を行おう

AIがあれば音感や感性は不要。音楽経験も必要なし。かつ高品質な音楽を早く・安く作ることができる。文系出身でもOK。

M3WE合同会社(本社:東京都中央区、代表:盛田 祐代)では、企業(プロモーション、企業理念、教育等)で利用可能な生成AIを用いた音楽制作講座を開催します。講師は盛田が務めます。
本講座では、企業利用を前提に講師が作成したChatGPTのGPT「作詞アシスタント(商品紹介、企業理念・コンセプト、学習に関する作詞。多言語化にも対応。)」で作詞し、音楽生成AI「Suno」で曲を作ります。3時間で作詞及び曲作りを習得し1曲完成させることを目指します。受講生は各回8名です。
講師はこれまでSunoを利用し、自社の商品のPR活動( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000115398.html )と、音楽アルバム「音楽で株式投資を学ぶ」( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000115398.html )と「Feel」をリリースしました。
音楽を活用すると難しい情報を簡単に伝えることができます。生成AIを活用すれば、未経験でも高品質な音楽を作ることが可能です。企業活動に音楽を取り入れてみませんか。

本セミナーのプロモーションビデオ。作詞のヒントはChatGPTの「作詞アシスタント」より得て、生成AI「Suno」で音楽を作成。

  • 企業が音楽をビジネスで活用するメリット

 ビジネスに音楽を取り入れると、メッセージをより効果的に伝えることが可能です。例えば、ビジネス文書はとても複雑で難しいものです。「どのようにすれば読んでもらえるのだろう」と工夫された経験はないでしょうか。それに対し音楽は、とても直感的かつ感情的に伝えることができます。メロディに歌詞をのせると、聞き手は文書より容易にその意味を理解することが可能です。また「気づいたら口ずさんでいる」という効果まであります。この結果、企業価値・ブランド・製品に対するポジティブな印象を与えることができます。また教育の面でも活用可能です。企業は時に顧客に対し啓蒙活動を行う必要があります。このような時に、音楽はとても役立ちます。

 以下の文章をご覧ください。歌詞をビジネス文書に置き換えたものです。同じようなことを言っていますが、形式を変えるとこのように非常に難しくなります。それに対して歌詞を活用すると簡単に伝えることができます。

 また、音楽を活用することで、文字や画像だけでは伝えることができない感動を表現することができます。これは他社と差別化した独自のマーケティング戦略を行う上において非常に重要なことです。音楽をビジネスコミュニケーションの1つのツールとして取り入れることで、企業は顧客との強い感情的な結びつきを創出することができると言えるでしょう。これは音楽を活用しない会社との明確な差別化になります。

 これまで音楽を制作するとなると、プロに依頼しなければなりませんでした。これは費用面等でも負担が大きく特に予算の取れない企業には難しいものでした。しかし生成AIの登場により、作詞・作曲・演奏及び歌唱のスキルがなくても、誰でも簡単に高品質な音楽を安く制作することができます。例えは、弊社では2023年12月~2024年1月にかけて17日間連続して1日平均2本ずつ合計35本の音楽を作成し映像としてアップした実績があります。毎日1つの歌詞を作成し、異なる音楽で曲を作り、映像編集を行いSNS等にアップしました。これらの制作作業は全て1人で行いました。AIがあったからこそできたものです。

 御社でも、音楽をビジネスに取り入れてみませんか。

 

■動画配信に関するプレスリリース(2024年1月1日)

17日連続35本のAI生成動画で商品PRと株式投資の教育動画を配信ーAIツール(ChatGPT、Suno、Adobe、Assistive)の利用で簡単・低コスト・高速に制作

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000115398.html

 

■音楽アルバムのリリース(2024年1月16日)

アルバム名「音楽で株式投資を学ぶ」(世界30以上の配信ストアで配信中)

https://linkco.re/0qqnzzyT

プレスリリース:【世界配信開始】AI音楽で株式投資を簡単&楽しく学ぼう~生成AIで迅速・低コスト・高品質に実現~

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000115398.html

プロモーションビデオ  https://youtu.be/tN4UI4UW3UM (YouTubeのみならずXやTikTokでも配信)

 

■音楽アルバムのリリース(2024年1月21日)

アルバム名「Feel」(世界30以上の配信ストアで配信中)

https://linkco.re/77YA0TPQ

Lo-fiミュージック

プロモーションビデオ  https://youtu.be/H78aqe7ds4M?si=0TJEON6MSueIV_76 (YouTubeのみならずXやTikTokでも配信)

 

■その他動画のご紹介

マーケティングに活用している動画

https://youtu.be/Q0LbqJ-hUhA?si=BUlpciO92H64Oo91

 

株式投資について解説した動画

https://youtu.be/vo4AGNwXsa8

*ここで取り上げた動画はYouTubeのみならずX、TikTok等でも配信しています。

*当講座では音楽の制作のみ学習します。動画編集に関しては対象外です。

 

  • 当講座の概要

 当講座では、生成AIで上記の音楽を作った講師が、実践に役立つ作詞・曲作りをレクチャーします。講義内では、受講者の皆様に、曲を1曲作ることにも挑戦していただきます。

 

■講座名

【8名様限定】生成AIを使い3時間で作詞・作曲をマスター

~企業(プロモーション、企業理念、教育等)で使える音楽作りを学び、ライバルに勝つ~

 

■講座のメニュー(変更になる可能性があります)

1:音楽を企業(プロモーション、企業理念、教育等)で活用する方法について解説
→講師のこれまでの経験に基づき、音楽を活用するメリットなどについてお話しします

2:ChatGPTのGPT「作詞アシスタント(商品紹介、企業理念・コンセプト、学習に関する作詞。多言語化にも対応 / https://chat.openai.com/g/g-gdzXsJc7k-zuo-ci-asisutanto )」での作詞方法を学ぶ
→ビジネス文書と作詞は異なります。ビジネスに特化した歌詞を作ることができる「作詞アシスタント」を利用した歌詞作りをご紹介します

3:Sunoを用いた音楽作りについて説明

→AIを用いた音楽作りについてご説明します

4:曲作りに挑戦する

→1~3までの学習を元に受講生に実際曲作りを挑戦していただきます

 

■開催日・お申し込みサイト

・2月16日(金)14:00~17:00

https://m3we-makingmusic-240216.peatix.com/

・2月20日(火)14:00~17:00

http://ptix.at/okOkDD

・2月28日(水)14:00~17:00

http://ptix.at/ZcDNmz
*開場は、開催時刻の10分前です。

*お申し込みをご希望の方は、

事前予約

をしてください。

当日受付は行なっていません

。また、一度お申し込みいただいたチケットのキャンセルはできません。

*講義は毎回同じ内容で行います。

 

■場所

STAYUP日本橋箱崎(東京都中央区)

*詳細はお申し込みサイトよりご確認ください。

 

■定員

各回8名

 

■受講料:88,000円(税込)

2月16日開催分のみ、初回特別料金として77,000円(税込)とします。

 

■持ち物

・パソコン(SunoやChatGPTが利用できる環境のもの)

・ヘッドホンまたはイヤホン

 

■ご参加いただく前にご確認ください

・会場ではWi-Fiをご利用いただくことができます。

・音楽を商用利用されたい場合は、Sunoの商用利用可能なサブスクリプションをお申し込みください。

・歌詞制作には、講師の作ったChatGTPのGPT「作詞アシスタント(商品紹介、企業理念・コンセプト、学習に関する作詞。多言語化にも対応。) https://chat.openai.com/g/g-gdzXsJc7k-zuo-ci-asisutanto 」を利用します。予めChatGPT Plusに入るなど環境をご用意の上、講義にご参加ください。

・「作詞アシスタント」は現在無料でご利用いただけますが、今後のGPT Storeのサービス変更により、有料になる場合もあります。

・当日、パソコンをお持ちいただけなかったり、Suno等のサービスをご利用いただく環境にない場合には、当講座で実習を行うことはできません。その場合、返金などの対応はいたしません。

・生成AIに関する利用ポリシーは、あらかじめ御社にてご検討の上、講座にご参加ください。

 

■講師:盛田 祐代(M3WE Founder / AI Music Stock Innovator)

https://twitter.com/MoritaHiroyo

武蔵野音楽大学卒業後、沖電気工業株式会社などを経て株式会社ゴールデンチャート・エー・エム・エス(日本株の投資顧問会社)に入社。後に代表取締役就任。株価チャートの専門誌である「週刊ゴールデンチャート」に多数の記事を掲載。2022年12月に代表取締役を退任し、2023年1月にM3WE合同会社を設立。「高校生・大学生のための初めて学ぶ株式投資( https://amzn.asia/d/01akyos )」を出版。また2024年1月には音楽アルバムの「音楽で株式投資を学ぶ」と「Feel」をリリース。前者は、初心者向けに音楽で株式投資の解説をするというもの。

一方、学業にも力を入れおり、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科を中途退学、現在は慶應義塾大学法学部通信教育課程で学ぶ。

■注意事項

参加者が自社のサービスに関係する音楽を安心して制作する環境を整えるため、講義中及び実習中の録画・録音・撮影は禁止とします。

 

  • M3WE合同会社について

■代表

 盛田 祐代( https://twitter.com/MoritaHiroyo

■本社住所

 東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 12階

■業務内容

<生成AI>

ChatGPTのCPTを26個制作。

株式投資

・Bullbear Market Mentor  https://chat.openai.com/g/g-GQiSSP3uu-bullbear-market-mentor

・クイズで学ぶ株式投資  https://chat.openai.com/g/g-wDn5xc2HP-kuizudexue-buzhu-shi-tou-zi

・Financial Linguist Pro  https://chat.openai.com/g/g-vtP2auMbC-financial-linguist-pro

ビジネス戦略

・作詞アシスタント  https://chat.openai.com/g/g-gdzXsJc7k-zuo-ci-asisutanto

・Future Earth Visionary  https://chat.openai.com/g/g-Mq6PZwwOr-future-earth-visionary

・Business Master Simulator  https://chat.openai.com/g/g-Uf7dfRb3c-business-master-simulator

・Eco Advisor  https://chat.openai.com/g/g-Gt4YQ5I82-eco-advisor

・Global Design Insight  https://chat.openai.com/g/g-rh5DMAW5t-global-design-insight

・Global Market Explorer  https://chat.openai.com/g/g-LxOnU2R9K-global-market-explorer

・Global Press Release Guide  https://chat.openai.com/g/g-h0m7gjHYb-global-press-release-guide

・Market Navigator  https://chat.openai.com/g/g-XUFkIGtjO-market-navigator

・Strategy Navigator  https://chat.openai.com/g/g-9zlStHbNG-strategy-navigator

アート

・Karesansui Creator  https://chat.openai.com/g/g-icy5hSZkT-karesansui-creator

・Felt Artisan  https://chat.openai.com/g/g-stkviGcjg-felt-artisan
・Crystal Vision  https://chat.openai.com/g/g-edG0Cdyoc-crystal-vision

・Embroidery Fantasy Artist  https://chat.openai.com/g/g-6nm6NUmwD-embroidery-fantasy-artist

・Japanese Fan Artisan Echo  https://chat.openai.com/g/g-uKqWAsoJg-japanese-fan-artisan-echo

・Origami Vision  https://chat.openai.com/g/g-DE8fwxpjx-origami-vision

・Sumi e Master  https://chat.openai.com/g/g-CIjRov03p-sumi-e-master

・Voxel Art Creator  https://chat.openai.com/g/g-EkI4tU8PV-voxel-art-creator

趣味・教養

・Brain Break Buddy  https://chat.openai.com/g/g-zLVOtChSa-brain-break-buddy

・Soul Compass  https://chat.openai.com/g/g-G5I5h8oZ6-soul-compass

・Global Companion  https://chat.openai.com/g/g-BYY2hbuZT-global-companion

・Discover Japan  https://chat.openai.com/g/g-uarDgf9F1-discover-japan

語学

・QuickLearn Japanese  https://chat.openai.com/g/g-AKW3w0oPZ-quicklearn-japanese

・GlobaLingo Coach  https://chat.openai.com/g/g-WTUOc3ZJl-globalingo-coach

<株式投資>

・Amazonにて「高校生・大学生のための初めて学ぶ株式投資」( https://amzn.asia/d/dYXV8bJ )の電子書籍とペーパーバックを販売中。

<メタバース>

・アバターとダイバーシティなどについて調査や、アバター投資について解説。代表の盛田は、The SandboxにLAND(1つはパリス・ヒルトン氏などのLANDがあるThe Galleriaエリアに保有)及びアバターを保有。中でもケアベアアバターは34体保有しており、オーナーズランキングは現在世界1位(2024年2月6日時点)。

■設立

 2023年1月

■X

https://twitter.com/m3we_world

■note

https://note.com/m3we

 

*当プレスリリースの情報は発表当時のものです。
*当プレスリリースに掲載されている名称等は、各社の商標または商標登録です。

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース