※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

スペースシャワーTVで20th Centuryの25年ぶりオリジナルアルバムのリリースを記念した特別番組をオンエア!

株式会社スペースシャワーネットワーク(代表取締役社長:林吉人、本社:東京都港区)が運営する 日本最大の音楽専門チャンネル(※)  スペースシャワーTVでは20th Centuryの25年ぶりオリジナルアルバムのリリースを記念した特別番組をオンエア!本人インタビューを交えてアルバムの内容を深掘りする。

スペースシャワーTVでは7月13日に20th Centuryの25年ぶりオリジナルアルバム『二十世紀 FOR THE PEOPLE』のリリースを記念した特別番組『20th Century「二十世紀 FOR THE PEOPLE」SPECIAL』をオンエアする。

 

坂本昌行、長野博、井ノ原快彦からなるユニット20th Centuryが肩の力をぬいて音楽に取り組んだ25年ぶりのオリジナルアルバム『二十世紀 FOR THE PEOPLE』は曽我部恵一(サニーデイ・サービス)、グソクムズ、ミツメ、谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、川上つよし(東京スカパラダイスオーケストラ)、冨田恵一、竹内まりや、トオミヨウ、YO-KING(真心ブラザーズ)、山内総一郎(フジファブリック)など豪華アーティストが手掛けた楽曲が多数収録されることで話題となっている。

 

そんな今作について、スペースシャワーTVがインタビューを敢行!25年という長い月日を共に過ごした3人だからこそ生まれる和気あいあいとした雰囲気の中トークが繰り広げられていく。内容は前述のバリエーション豊富かつ豪華なプロデューサー陣を選出した経緯や、実際のコラボレーションの現場や、各プロデューサーとの楽曲制作の過程、そして25年という月日を経た今、メンバーそれぞれの表現への思いが語られている。

 

日々舞台やテレビ出演などあらゆるフィールドで活躍する3人が自身のアルバムについてじっくり語る様子はとても貴重で、トニセンのアーティスト/表現者としての側面を色濃く映し出した30分となっている。  

   

本番組はスペースシャワーTVでの放送に加え、スカパー!では「スカパー!番組配信」での放送同時サイマル配信、そして「スペシャオンデマンド」では放送日翌日より期間限定で動画配信も行っているので、そちらもお楽しみに。

 

【番組情報】

◆番組タイトル

20th Century「二十世紀 FOR THE PEOPLE」SPECIAL

https://www.spaceshowertv.com/program/special/2307_20thcentury.html

◆放送日

7/13(木)22:00~22:30

 

*****

★スカパー!番組配信ならスマホ・PC・タブレット視聴OK

スカパー! 番組配信で放送と同時配信決定!

スマホ・タブレット・PCなどお好きなデバイスで番組をお楽しみいただけます!

【配信日時】

7/13(木)22:00~22:30

【チャンネル】

スペースシャワーTV

【視聴条件】

スカパー! 放送サービスでスペースシャワーTVをご契約の方は無料

(スペースシャワーTVを含むプラン・セットをご契約の場合も対象となります)

 

▼ご視聴はこちら

https://streaming.skyperfectv.co.jp/channel-28

 

*****

【スペシャオンデマンド配信】

◆配信日

7/14(金)12:00より1ヶ月間

https://vod.spaceshower.jp/

 

 

 

(※)音楽専門の放送局として視聴可能世帯数が日本最大(2023年2月時点 自社調べ)

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース