※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

有村昆が女性の美と健康に寄り添う新番組がスタート

1月のゲストにくりえみ(タレント、実業家)、熊田曜子(タレント、グラビアアイドル)が登場!-interfm 1月新番組-

インターエフエム(東京:89.7MHz)では、1月6日(土)21時30分から映画コメンテーター・有村昆がパーソナリティをつとめる新番組『Femtech Radio~With Beautiful Life~』をスタートします。

女性の美と健康に関する問題をリスナーと共有しながら専門医とともに「フェムテック」でどのように解決すべきなのかを性差やジェンダーに関係なく考え、学びを得る番組です。

1月6日(土)、13日(土)の放送回にはタレントで実業家としての顔も持つくりえみを、20日(土)、27日(土)の放送回にはタレントでグラビアアイドルとしても活躍する熊田曜子をゲストに招き、「フェムテック」とは?という基本的な情報から、今注目を集めている理由、妊活や更年期における「フェムテック」などの知識を明るく、時に真面目に学んでいきます。どうぞご期待ください。

 

          

  

■番組概要

放送局   :interfm(東京 89.7 MHz) https://www.interfm.co.jp/

放送エリア:首都圏

番組タイトル:Femtech Radio~With Beautiful Life~

OA:毎週土曜日 21:30-21:55

DJ:有村昆

スポンサー:医療法人柏真会柏井メディカルクリニック

番組HP: https://www.interfm.co.jp/femtech

 

■DJプロフィール

 

               

有村 昆

1976年7月2日 マレーシア生まれ 東京育ち。

映画コメンテーター。 

年間約500本の映画を鑑賞し、最新作からB級映画まで幅広い見識がある。

映画解説で磨かれたプレゼン能力があり、番組MCや、司会者としても経験が豊富。  

         

■株式会社InterFM897

会   社   名    : 株式会社InterFM897 (東京 89.7 MHz)

ステーション名    : interfm

代   表   者   : 代表取締役社長 大木秀幸

所   在   地   : 〒140-0002 東京都品川区東品川1丁目3-3 テレビ東京天王洲スタジオ7階

資   本   金   : 2億8750万円

主な事業内容   : 外国語超短波放送事業および放送番組制作など

設 立 年月日  : 1995年9月14日

開      局    : 1996年4月1日

放  送  区  域: 東京都23区および横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・成田国際空港を含む首都圏地域

公 式 サ イ ト : https://www.interfm.co.jp/

radiko URL  : https://radiko.jp/#!/live/INT

<X(旧Twitter)アカウント> @InterFM897

<ハッシュタグ>       #interfm #FindYourColors

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【 interfmは、2020年9月1日、全国FM放送協議会(JFN=ジャパンエフエムネットワーク)の特別加盟社になりました 】

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース