※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

デビュー35周年多岐川舞子、怒涛のカバー曲バースデーディナーライブ2023@新宿ガルロチ

今年、デビュー35周年イヤーとして精力的に活動している歌手多岐川舞子(54)が昨日11/24に誕生日を迎えた。

そこで本日11/25(土)、デビュー35周年と誕生日を記念して新宿のライブレストランガルロチにてバースデイディナーライブを開催。

「2023多岐川舞子 怒涛のカバー曲バースデーライブ」と題し、ファンからリクエストを募って、普段から歌ってほしいという楽曲も含め、

カバー曲をふんだんに歌う普段のライブとはまた違ったレアなライブとなりました。

 

もちろん得意のピアノやサックスも披露。全100名の観客を前に自身のデビュー35周年記念曲「天上の花」をはじめ、オリジナル5曲、カバー曲をメドレー含め12曲、合計全17曲を歌唱。
またこの日2021年から2023年にかけての多岐川舞子を追った全70Pにおよぶ初の写真集も発売となり、

来年の2024年5月26日(火)にデビュー35周年の締めくくりとして「デビュー35周年ディナーショー」を開催することも発表された。

 

 

多岐川舞子コメント

今日はカバー曲をファンの方々からリクエストを募って、日頃から「歌ってほしい」と言われているものも含めて自分が挑戦してみたいものを選ばせていただきました。

サックスやピアノなど、いろんなことをやれるところを見てもらいたいと思って、今日はドレスも今日のために新調しました。

年に何回かしかドレスは着ないので、見てドキドキしてもらおうかなと思うドレスを選びました。
35年歩んでこられたのは健康で精神的にたくましかったのがよかったかなと思いますが、やっぱり歌で皆さんに喜んでもらうのが好きなんだなと思いましたし、

これからは皆さんにパワーをいただきながら、皆さんにもパワーを与えられるように頑張っていきたいと思います。
フォトブックは2021年から2年間追っかけてもらって、プライベートなものもあるし、自分で撮った写真も入っている初のフォトブックです。
来年の「デビュー35周年ディナーショー」は35年の集大成となるステージにしたいと思います。」

 

【セットリスト】

1 君たちキウイ・パパイヤ・マンゴーだねMC
2 メドレー(赤いスイートピー~木綿のハンカチーフ~別れ道~思秋期)
MC
3 花のように鳥のように
4 リバーサイドホテル
5 放されて
MC
6 津軽のふるさと
MC
7 大阪しぐれ
8 すみだ川
MC
9 岸壁の母
MC
10 京都 ふたたび
11 京都…発
MC
12 リクエスト:哀愁日本海
MC
13 天上の花
MC
14 京都 別れ雨

 

デビュー35周年記念曲

2023年5月24日(水)リリース
『天上の花』

作詩/建石一 作曲/徳久広司 編曲/矢田部正COCA-18127
¥1,500(税込) 各配信サイトにてストリーミング&ダウンロード
【収録曲】
01.天上の花 02.京都 別れ雨 03.京都…発

ありがとうを歌にして 続く道をあなたと共に…

『デビュー35周年ディナーショー』

2024年5月26日(日)
ローズホテル横浜
横浜市中区山下町77 TEL:045-681-3311
受付:15:00
お食事:15:30
開演:17:30
料金:¥23,000(税込・お食事付)

■多岐川舞子 フォトブック¥3,000(税込)

サイズ:A5版 70ページ

 

https://columbia.jp/maiko/goods.html

★多岐川舞子日本コロムビア特設サイト

https://columbia.jp/artist-info/maiko/

 

 

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース