※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

新しいグラフィック表現の研究を行うデザイナー・深地 宏昌が個展「Shape of NOW」を開催

会期:10月28日(土)~11月13日(月) 会場:MON (京都)

MON (所在地:京都府京都市、運営:株式会社エコノシスデザイン・代表 中尾光孝) では、2023年10月28日よりプロッターを用いた「Plotter  Drawing(プロッタードローイング)」を中心に、新しいグラフィック表現の研究を行うデザイナー・深地宏昌の個展を開催します。

 

MON  (所在地:京都府京都市、運営:株式会社エコノシスデザイン・代表 中尾光孝) では、2023年10月28日よりプロッターを用いた「Plotter  Drawing(プロッタードローイング)」を中心に、新しいグラフィック表現の研究を行うデザイナー・深地宏昌の個展を開催します。

繊細な線で幾重にも重ねられた彼の作品は、流れる時間を凝縮し、まるで時が止まったかのような感覚をもたらします。本展では、過去・未来といった時間軸、時間によって生まれる新しい・古いなどの概念に着目し、腐食させた銅板にプロッタードローイングによって生まれていく緻密な線を幾重に彫った新作と過去作を織り交ぜて展示を構成します。「古」と「新」の特性を持つMONの空間とプロッタードローイング作品の共鳴をご体感ください。

 

  • 本展の見どころ

 

本展では,「時の流れ」と「時の流れによって生まれる「新しい」・「古い」といった概念を軸に、腐食させた銅板にプロッタードローイングの緻密な線を幾重に堀って描いた新作「Aging」シリーズをはじめ、ドローイングに偶発的な箔を施した「Peeling」シリーズやコンピュテーショナルプロセスを活用して創る陶芸シリーズ「Com-Potte」など、多様な作品群を織り交ぜて展示を構成していきます。

 

 

 

 

写真1:Aging

写真2:Peeling

写真3:WAMON

写真4:OnSteel

写真5:Com-Potte

深地宏昌(ふかじひろまさ)

デザイナー/グラフィック・リサーチャー(視覚表現研究者)

DIGRAPH主宰 https://digraph.jp

 

1990年大阪府生まれ。プロッター(ベクターデータを変換・出力する機器)を用いてデジタルとリアルの境界に生じる偶発的表現をつくり出す手法「Plotter Drawing(プロッタードローイング)」を軸に、新しいグラフィック表現の研究を行う。2023年より堀川淳一郎と共にクリエイティブスタジオ「DIGRAPH」を発足。カンヌライオンズ、ザ・ワン・ショー、ニューヨークTDC賞、D&ADアワードなど受賞多数。

 

会期:2023年10月28日(土)-11月13日(月)

オープニングレセプション:10月27日18:00-21:00

作家在廊日:10月28日(土)・10月29日(日)

会場:MON GALLERY AND WINE BAR

〒604-8325

京都府京都市中京区上一文字町285

https://mon.kyoto/

 

  • 会場について

MON GALLERY AND WINE BAR

2002年の創業以来、京都を拠点に活動するデザイン事務所 株式 会社エコノシスデザイン(代表 中尾光孝)が、2023年1月にオー プンしたギャラリー兼ワインバー「MON(モン) ─ GALLERY AND WINE BAR」。 アート・工芸品・骨董品などの展示・販売を行う「ギャラリー」 と、多国籍のナチュラルワインが愉しめる「ワインバー」で構成 されています。

 

築50年のビルの1階を改修して創られました。設計は、建築家の畑友洋 氏が担当。塗装会社の倉庫・社員寮だったこの建物は、昔ながらのユニークな仕様が数多く残っていました。その独自性を活かしつつ、より洗練された空間へと昇華。鉄筋コンクリート造で、幅は約5mとやや狭いものの、奥行きは22mあり天井高は4m。俯瞰すると縦長の形になっており、敷居を跨いだ瞬間に「日常」の世界とは分断されたような空間が広がります。手前にはギャラリー、その奥へと進むとワインバーがあり、その間に壁や境界線は設けていないため、訪れたきっかけがどちらかであっても、両方とも堪能いただける構造になっています。

 

 

 

会社名:株式会社エコノシスデザイン

 代表取締役:中尾 光孝
 創業:2002年10月
 資本金:3,000,000円
 所在地:〒604 8325 京都市中京区上一文字町285
 TEL:075-746-5002
 MAIL:office@econosys.jp
 URL: https://www.econosys.jp/

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース