※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

YOASOBI、TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ「勇者」が9/29に配信リリース決定&配信ジャケット公開!

更に、「夜に駆ける」ストリーミング10億回再生&『THE BOOK 3』リリースを記念して、「電話を“夜に掛ける”施策」がスタート!

この秋クールに放送開始となるTVアニメ『葬送のフリーレン』のオープニングテーマ「勇者」を9月29日(金)に配信リリースすることが決定した。配信ジャケットも公開となった。楽曲は、『葬送のフリーレン』原作者 山田鐘人監修による楽曲制作用の書き下ろし小説をもとに制作。TVアニメ『葬送のフリーレン』は、9月29日(金)よる9時日本テレビ系「金曜ロードショー」で初回2時間スペシャルで放送スタート(※一部地域を除く)され、翌週10月6日(金)からは日本テレビ系の新アニメ枠となる毎週金曜よる11時「FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)」で放送となるので、楽曲と合わせて是非チェックしてみてほしい。

 

【配信リリース情報】

2023年9月29日(金)配信

「勇者」

URL: https://orcd.co/yuusha_0929

作詞・作曲・編曲:Ayase/歌唱:ikura

楽曲制作用書き下ろし小説:『奏送』(著:木曾次郎、監修:山田鐘人)

 

■TVアニメ『葬送のフリーレン』本PV 

 

■TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ:YOASOBIコメント 

『葬送のフリーレン』は、私たち自身ものすごくファンであり、今回楽曲という形で作品に携わることができ、大変光栄に思っています。作品を読んでいた時に感じていた、常に漂うどこか寂しい空気感や、旅をしていく中でフリーレンが知らない感情に気付いていく心の動き、そういったものをどれだけ楽曲に詰められるかこだわって楽曲制作しました。是非、アニメと合わせてオープニングテーマ「勇者」を宜しくお願いいたします。

 

【TVアニメ『葬送のフリーレン』作品概要】 

『葬送のフリーレン』

 

<放送情報>

2023年9月29日(金)よる9時

日本テレビ系【金曜ロードショー】にて

「初回2時間スペシャル ~旅立ちの章~」放送 ※一部地域を除く

以降 10月6日より日本テレビ系 毎週金曜夜11時

「FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)」にて放送

 

【イントロダクション】

「週刊少年サンデー」(小学館)で連載中、山田鐘人(作)とアベツカサ(画)による漫画『葬送のフリーレン』。勇者とそのパーティーによって魔王が倒された“その後”の世界を舞台に、勇者と共に魔王を打倒した千年以上生きる魔法使い・フリーレンと、彼女が新たに出会う人々の旅路が描かれていく。コミックスは累計発行部数1,000万部を突破し、そして2021年には「マンガ大賞2021」大賞、「第25回手塚治虫文化賞」の新生賞を受賞するなど、漫画ファンの間で旋風を起こしている本作が、いよいよTVアニメ化!

 

【あらすじ】

勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。それから50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い、人生は残りわずかだった。その後、死を迎えたヒンメルを目の当たりにし、これまで“人を知る”ことをしてこなかった自分を痛感し、それを悔いるフリーレンは、“人を知るため”の旅に出る。その旅路には、さまざまな人との出会い、さまざまな出来事が待っていた―。

 

【スタッフ】

原作:山田鐘人・アベツカサ(小学館「週刊少年サンデー」連載中)

監督:斎藤圭一郎 シリーズ構成:鈴木智尋 キャラクターデザイン・総作画監督:長澤礼子 コンセプトアート:吉岡誠子

魔物デザイン:原科大樹 アクションディレクター:岩澤亨 デザインワークス:簑島綾香/山崎絵美/とだま。/長坂慶太/亀澤蘭 /松村佳子/高瀬丸 美術監督:高木佐和子 美術設定:杉山晋史 色彩設計:大野春恵 3DCGディレクター:廣住茂徳

撮影監督:伏原あかね 編集:木村佳史子 音響監督:はたしょう二 音楽:Evan Call

オープニングテーマ:「勇者」YOASOBI エンディングテーマ:「Anytime Anywhere」milet

アニメーション制作:マッドハウス

 

【キャスト】

フリーレン:種崎敦美 フェルン:市ノ瀬加那 シュタルク:小林千晃 ヒンメル:岡本信彦 ハイター:東地宏樹 アイゼン:上田燿司

 

【アニメ公式HP】 http://frieren-anime.jp

【アニメ公式X(旧Twitter)】 http://twitter.com/Anime_Frieren/

【アニメ公式TikTok】  https://www.tiktok.com/@anime_frieren

【アニメコピーライト】(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会

 

【「葬送のフリーレン」コミックス情報】

累計発行部数1000万部突破!

「葬送のフリーレン」

原作/山田鐘人 作画/アベツカサ

少年サンデーコミックス 発行/小学館

最新第11巻 発売中

■描き下ろし缶バッジ2種セット(第3弾)付き特装版/1,250円(税込)

■通常版/600円(税込)

第1巻~第11巻発売中

【原作公式HP】 https://websunday.net/work/708/ 【原作公式X(旧Twitter)】 https://twitter.com/FRIEREN_PR

【週刊少年サンデー公式HP】 https://websunday.net/ 【週刊少年サンデー公式Twitter】 https://twitter.com/shonen_sunday

【原作コピーライト】(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館

さらに、「夜に駆ける」の日本初となるストリーミング10億回再生突破&10月4日(水)『THE BOOK 3』のリリースを記念して、過去のEP2作品リリース時に話題を呼んでいた「電話を“夜に掛ける”施策」が今回もスタート!本施策は、期間中に指定されている電話番号[0570-046-506]に電話を掛けると、Ayaseとikuraによる『THE BOOK 3』収録曲解説トークを聴くことができる内容となっている。内容は日替わりとなっており、本日9月27日(水)から10月4日(水)まで実施。さらに、最終日の10月4日(水)21:00~21:59の間のみ、Ayaseとikuraに生電話が繋がるかもしれないので、是非この機会をお見逃しなく!

 

【3rd EP『THE BOOK 3』リリース記念電話施策】

「電話を“夜に掛ける”施策」第3弾

日程:2023年9月27日(水)~2023年10月4日(水)

時間:17:00~23:59 ※10月4日(水)のみ21:00~21:59が本人との生電話チャンス

 

■電話番号

0570-046-506

 

【商品情報】

2023年10月4日(水)リリース

YOASOBI 『THE BOOK 3』

完全生産限定盤

品番:XSCL-75~76

価格:5,000円+税

仕様:CD+特製バインダー

 

★予約URL

https://yoasobi.lnk.to/thebook3_CD

 

《収録曲》

1. 「勇者」

(TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ)

2. 「Interlude "Awakening"」

3. 「祝福」

(『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ)

4. 「海のまにまに」

(直木賞作家コラボプロジェクト「はじめての」楽曲 / 原作小説:辻村深月『ユーレイ』)

5. 「ミスター」

(直木賞作家コラボプロジェクト「はじめての」楽曲 / 原作小説:島本理生『私だけの所有者』)

6. 「Interlude "Worship"」

7. 「アイドル」

(TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌)

8. 「セブンティーン」

(直木賞作家コラボプロジェクト「はじめての」楽曲 / 原作小説:宮部みゆき『色違いのトランプ』 )

9. 「アドベンチャー」

(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソング)

10. 「好きだ」

(直木賞作家コラボプロジェクト「はじめての」楽曲 / 原作小説:森絵都『ヒカリノタネ』 / 「いち髪」CMソング)

 

★特典情報★

対象となるCDショップ / オンラインサイトにてお買い上げ頂いた方に、先着で特典を差し上げます。特典のお渡しはご予約者優先となり、各店舗で無くなり次第終了いたしますのでぜひ奮ってご予約下さい!

 

◆特製バインダー用オリジナルインデックス

※下記チェーンで絵柄が異なります。

 

●YOASOBI 応援店

「アイドル」Ver.

MVクリエイター描き下ろし(原画:中山直哉 / 監修:平山寛菜 / 仕上げ:村田 栞 / 撮影:桒野貴文)

↓対象店舗はこちら

https://www.yoasobi-music.jp/shoplist/231004/

 

●TOWER RECORDS全店(オンライン含む/一部店舗除く)

「セブンティーン」Ver.

MVディレクター:長添雅嗣 描き下ろし

 

●TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング

「アドベンチャー」Ver.

MVクリエイター 描き下ろし (アートディレクター:田向潤 [CONNECTION] / イラストレーター:imid)

 

●HMV全店(HMV&BOOKS online含む/一部店舗除く)

「好きだ」Ver.

MVキャラクターデザイン・作画監督・美術監督:驟々みそばた 描き下ろし

 

●WonderGOO/新星堂(一部店舖除く) および新星堂WonderGOOオンライン

「ミスター」Ver.

MVキャラクター原案:pomodorosa 描き下ろし

 

●楽天ブックス

「勇者」Ver.

+

オリジナル・デザイン『THE BOOK 3』仕様

“楽天ブックス限定オリジナル配送BOX”

楽天ブックスにてご予約いただいた方には、オリジナル・デザイン仕様の“楽天ブックス限定オリジナル配送BOX”に商品を梱包してお届けします。

ご購入はコチラ: https://r10.to/hNvllF

 

※数量に限りがございます。無くなり次第、終了とさせていただきます。

※伝票の形状・サイズはイメージと異なる場合があります。

※オリジナル配送BOXは、配送伝票やバーコード、テープが直接貼付された形態でのお届けとなります。

また、配送中の汚れ、破損による交換はお断りいたします。

※楽天ブックスオリジナル特典の<特製バインダー用オリジナルインデックス(楽天ブックスver.)>も差し上げます。

※数量がなくなり次第終了となりますので予めご了承ください。

※オリジナル配送BOXは1注文につき1箱でのお届けとなります。

 

●Amazon.co.jp

「祝福」Ver.

MVコンセプトアート・アニメーター:米谷聡美 描き下ろし

 

●Sony Music Shop

「海のまにまに」Ver.

MVディレクター:土海明日香 描き下ろし

 

更に、香港のフェスClockenflap、台湾のフェスSimple Lifeへのヘッドライナー出演を含む自身初のアジアツアー“YOASOBI ASIA TOUR 2023-2024”を敢行することが決定している。香港、台湾でのフェス出演に加え、韓国、シンガポール、マレーシア、台湾での単独公演の実施となる。韓国公演は日程・公演場所が発表となったほか、その他公演は日程のみの発表となり、詳細は後日発表となるので、こちらもチェックしておいてほしい。

 

<フェス出演>

◆Clockenflap (香港)

2023年12月1日

会場:Central Harbourfront Event Space, Hong Kong Island.

チケット販売: https://www.ticketflap.com/ja/clockenflapdec2023

 

◆2023 Simple Life 簡單生活節 (台湾)

2023年12月3日

会場:華山1914文化創意產業園區

 

<単独公演>

◆韓国公演

2023年12月16日

会場:KOREA UNIV. TIGER DOME @LIVET_KR (韓国・ソウル)

チケット販売: https://to.livet.one/YSJP

※2023年10月4日(水)18:00~チケット販売開始

 

◆シンガポール公演

2024年1月11日

会場:後日発表(シンガポール)

 

◆マレーシア公演

2024年1月14日

会場:後日発表(クアラルンプール)

 

◆台湾公演

2024年1月21日

会場:後日発表(台北)

 

ーー

The Orchard Japanは、音楽配信とアーティスト&レーベルサービスにおけるテクノロジーを駆使したディストリビューター。

ニューヨークに本社を置き、世界45以上の市場でアーティストがグローバルに活躍し、最大限のパワーを発揮するための多角的サポートをしている。

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース