※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

IMM THEATER 劇場ロゴが決定薬師寺長老の書とジミー大西のアートを融合

FANCLUBも開設へ

東京都文京区後楽1丁目にある複合施設「東京ドームシティ」内に建設中の新劇場「IMM THEATER」のロゴが決まりましたのでお知らせします。

IMM THEATERは、明石家さんまが命名し、GM(ゼネラルマネージャー)ならぬDM(Don’t Manager/ドントマネージャー)を務めます。ロゴは、さんまDMの発案で、出身地の奈良・薬師寺の安田暎胤(やすだ・えいいん)長老に揮毫いただいた書に、ジミー大西のアートを融合させて作成しました。

IMM THEATERの名称は、さんまDMの座右の銘『(I)生きてるだけで(M)丸(M)もうけ』の意味が込められつつ、「皆さんの想像で自由に考えてほしい」(さんまDM)というコンセプトです。

現在、IMM THEATERは2024年1月のオープンに向けて順調に建設がめられており、このほど、劇場の屋上サインの仮囲いが外され、ロゴがお披露目されました。

また、IMM THEATER FANCLUBが開設されることも決まりました。チケット先行予約を始めとした様々な特典が受けられます。詳細は10月2日(月)に発表します。

劇場の情報は公式HPをご確認ください。 https://imm.theater/

 

明石家さんまDMとロゴの元になる書を揮毫いただきました安田暎胤(やすだ・えいいん)・法相宗大本山 薬師寺長老、ジミー大西からコメントが届いています。

 

明石家さんまDM

(C)YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD.
(C)YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD.

ジミーの画と毛筆の組み合わせにピンときて、オーダーさせていただきました。

出来上がりにとても満足しております。

 

安田暎胤(やすだ・えいいん)・法相宗大本山 薬師寺長老

さんまさんの故郷、奈良の寺ということもあり、深いご縁を感じながら揮毫申し上げました。アルファベットの揮毫は初めての挑戦で、難しくもありましたが、ジミー大西さんのグラフィックとのコラボレーションによって明るく元気が出るような表現になりうれしく思います。

IMMの意義は、生きていることに感謝する一歩といえましょう。シアターがこの先、末永く夢をもって、楽しく笑顔があふれ、『いっしょに、みんなで、まなぶ』、そんな場となればありがたいです。 合掌

 

【経歴】

1938年生まれ

1950年 12歳で出家、薬師寺に入山、橋本凝胤師の薫陶を受ける

1962年 龍谷大学大学院修士課程修了

1964年 名古屋大学学術調在隊員としてアフガニスタンを踏査

1967年 薬師寺執事長就任、高田好管主とともに伽藍後興に尽力

1998年 薬師寺副住職

2003年 薬師寺管主、法相宗管長

2009年 薬師寺長老

 

ジミー大西

(C)YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD.
(C)YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD.

さんまさんにLINEで相談しながらやり取りをしました。

コントの稽古以外では初めてのやりとりでしたので、そういった経験もでき、非常に良かったと思っています!

ぜひ、IMMシアターでお芝居を見て感動していただき、イヤな出来事を一瞬でも忘れて幸せな気持ちになっていただけたら最高に嬉しいデス!

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース