※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

【学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学】 京都芸術大学 学園祭「大瓜生山祭」でアニメーター・イラストレーターの米山舞さんのトークショー開催決定!

京都芸術大学 学園祭「大瓜生山祭」( https://www.kyoto-art.ac.jp/kuafes/2023/ )に、アニメーター、イラストレーターとして活躍されている米山舞さんをお招きし、2023年9月16日(土)14:30からトークショーを開催します!テーマは「芸術で生きる」。芸術の第一線で活躍されている米山さんの生の声を聞けるこの機会に、ぜひご来場ください。

  • 米山舞トークショー「芸術で生きる」

    日時 2023年9月16日(土)14:30~15:30(開場 14:00)

    会場 京都芸術劇場 春秋座(京都芸術大学内)
    チケット購入  https://kuafes2023talkshow.peatix.com/view

 

1988年生。長野県出身東京デザイナー学院卒業。作画監督、キャラクターデザインとして「キズナイーバー」 / 「キルラキル」 / 「プロメア」などのアニメ作品に参加。2018年からはイラストレーターとして装画・広告などを手掛ける。2019年には初個展「SHE」、2021年には個展「EGO」を開催。デジタルイラストレーションでありながらも、それぞれのイラストに合わせた印刷技法、支持体を組み合わせて作品を制作している。

 

 

 

今年のテーマは「come back」。感染症による活動の制限も解除され、本年度は飲食企画など、以前の活気が戻ってきます!
自粛期間中に新たに発見されたものを取り入れた学生の学びや経験が混ざり合い、熱気あふれる学園祭になること間違いなし。また、本年度は予約不要でご入場いただけます!

会場では、毎年好評の「瓜生山ねぶた」、全学科の作品が見られる「学生作品展」、他にもオリジナリティあふれるエンタメショーや学生による物販企画、トークショーなどを開催します!そして今年から、学科対抗・飲食露店企画「フードコロシアム」が帰ってきます!詳細ついては、9月上旬にウェブサイトにて公開予定です。

 

12学科22コースからなる国内最大規模の総合芸術大学です。芸術を通して社会で必要な力を育成しています。 芸術を学んだ学生が社会を変える「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では特に “社会と芸術”の関わりを重視した芸術教育を推進。企業や自治体などが抱える課題を、学生たちがアート・デザインの力で解決する「社会実装プロジェクト」が年間100件以上あります。学科を超えたグループワークや実際の仕事を通して、社会性を備えた表現者を育成しています。

住所:〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116

学科編成:12学科22コース(美術工芸学科、キャラクターデザイン学科、情報デザイン学科、プロダクトデザイン学科、空間演出デザイン学科、環境デザイン学科、映画学科、舞台芸術学科、文芸表現学科、アートプロデュース学科、こども芸術学科、歴史遺産学科)

在籍者数:3,976名(芸術学部 正科生、2023年5月現在)

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース