※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

Onitsuka Tiger アートギャラリープロジェクト「Tiger Gallery(TM)」第5弾。日本を代表する世界的アーティスト加藤泉氏の個展『PARASITIC : ONITSUKA』を開催

Onitsuka Tigerのスニーカーを使用した特別作品を含む40点の新作を展示

 

日本発のファッションブランド、Onitsuka Tigerは、ファッションとスポーツ、そしてヘリテージとイノベーションを融合させたコンテンポラリーなコレクションを展開しています。

 

Onitsuka TigerのアートギャラリープロジェクトTiger Gallery(TM) にて、世界的に高い評価を受ける日本人アーティスト加藤泉 (かとう いずみ) の新作を集めた個展『PARASITIC : ONITSUKA』を開催します。

 

神秘的でありながら愛らしい人型の生き物をモチーフにした絵画や彫刻で知られる加藤氏の作風は、自身が育った自然や日常の環境に潜む日本古来の精神文化による思想が残る土地の影響が垣間見られます。胎児のような頭部、遠くを突き刺すように見つめる視線、光り輝く細長いシルエットを特徴とする加藤氏が手がけるアイコニックで魅力的な人の姿は、古代のトーテムやSFに登場する地球外生命体、あるいは人間と植物が分化する以前に存在していた太古の生物を連想させます。

 

今回のTiger Gallery(TM) での個展のために、加藤氏は自身の代表的な人型モチーフとOnitsuka Tigerのスニーカーを組み合わせた彫刻作品やシューズボックスに描いた新作絵画、さらにブランドへのオマージュとなるミクストメディア作品など合計40点の作品を特別に制作しました。

 

本展の作品は、加藤氏の代名詞とも言える有機的なフォルムを既製品と組み合わせたこれまでの彼の新作の彫刻、「プラモデル・シリーズ」を進化させたものです。「元の素材の質を見て、素材と相談してつくることが私の特徴なので、今回の作品も同じようにスニーカーと相談して作りました。」と加藤氏は語ります。

 

 

日本で最も古い祭祀施設のひとつがある日本海に面した島根県で育った加藤氏は、幼い頃から精神的な伝承を身近に感じてきました。加藤氏の作品に見られる特徴的な質感は、石や木などの物体を含め、全てのものに神秘的な存在が宿るという日本特有の精神文化に通じるものがあります。

 

加藤氏は今回のOnitsuka Tigerとのコラボレーションに対し、「Onitsuka Tigerのスニーカーは、子どもの頃からずっと履いていて、昔から好きでした。今でも、最近復活したOnitsuka Tigerのスニーカーを履いています。

 

また、私が生まれた日本のブランドであることも重要な決め手でした。Onitsuka Tigerは常に私の生活の一部でしたから、身近な製品を作品の素材として使うというアイデアは自然な流れでした。」とコメントしています。

 

加藤泉氏による個展『PARASITIC : ONITSUKA』は、ロンドンのリージェントストリートにあるOnitsuka Tiger旗艦店のギャラリースペースにて、2023年6月17日から9月22日まで開催いたします。また、個展の開催に先立ち、作品制作の様子やスペシャルインタビュー動画を Tiger Gallery(TM) 公式インスタグラムにて随時公開いたします。

 

加藤泉 - 個展『PARASITIC : ONITSUKA』

2023年6月17日(土) ~ 2023年 9月22日(金)

開廊時間:

月曜-土曜10:30-18:00

日曜 11:30-18:00

 

Onitsuka Tiger 公式ウェブサイト: www.onitsukatiger.com

 

「Tiger Gallery(TM)」公式ウェブサイト:www.onitsukatiger.com/gb/en-gb/mk/tigergallery

 

「Tiger Gallery(TM)」公式インスタグラム:https://www.instagram.com/tigergallery1949/?hl=ja

 

facebook:@OnitsukaTiger  

twitter:@OnitsukaTiger  

Instagram:@onitsukatigerofficial

 

加藤泉(カトウ イズミ)

現在、東京と香港を拠点に活動を展開する加藤 泉 (1969年生まれ) 。最近では、ワタリウム美術館(東京)、SCAD Museum of Art (サバンナ、米国)、原美術館/ハラ ミュージアム アーク(東京/群馬), Foundation Casa Wabi(プエルトエスコンディド、メキシコ)、Red Brick Art Museum (北京、中国)、 Perrotin (パリ、ニューヨークなど) 、Stephen Friedman (ロンドン)などで個展を開催。2007年には、ロバート・ストーが企画した第52回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際展にも招聘されています。

 

 

■Onitsuka Tiger(オニツカタイガー) 

日本のファッションブランド、Onitsuka Tigerは、革新的なデザインと快適さを追求し、ファッション性を兼ね備えたコレクションを発表し続けています。このブランドの姿勢は、伝統と現代的なデザインへの敬意を表し、研ぎ澄まされたデザインは品質とディテールにこだわる職人技により実現しています。 常に新たな価値を提供し続け、"新しいラグジュアリー" を探し求める人々に寄り添うことを目指します。  

 

 

■Art Intelligence Global(アート インテリジェンス グローバル) 

ニューヨークと香港を拠点に、アートマーケットで活躍するエイミー・カペラッツォと寺瀬由紀によって2021年共同設立。グローバルのアートマーケットを長きに渡り牽引してきた他に類を 見ない経験と幅広い専門知識を用い、世界中の顧客に適したサービスを提供。 

 

 

■Benuu Global Entertainment(ベヌウ グローバル エンターティメント) 

BGEは、グローバルネットワークを活かして、さまざまなコンテンツを世界へ広め、新しい価値をクリエイティブしていきます。「GLOBAL PROMOTION」「IP BOUTIQUE」「ARTIST MANAGEMENT」「NFT MARKETING」「EVENT PRODUCE」の5つのコア事業を中心に、事業や商品の高付加価値化、売り上げ増加にコミットメントします。また、海外の最新トレンドをエンターティメントとテクノロジーの軸で、グループ会社であるウィル・スミスファ ミリーのコンテンツメディアカンパニーであるWestbrook Japan株式会社と世界的に有名なDJカルヴィン・ハリスを始めとする多くのミュージシャンをマネジメントするThreeSixZero Japan株式会社のネットワークを活用し、新規事業を共創いたします。 

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース