※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

日本初!グアム・チャモロ料理を提供するフードトラック“Manggi”号 発進!

3時間半でいけるアメリカンリゾート グアムが食を通じて文化・魅力を発信

世界中で水際対策が緩和・解除され、 日本でも海外旅行需要が高まる中、 グアム政府観光局(GVB)ではグアムの文化に興味を持っていただくことで実際の渡航に繋がることを期待して、 これまであまり注目されてこなかったグアム伝統のチャモロ料理を使ったプロモーションを継続的に実施いたします。

 

 

フードトラック「Manggi」号

フードトラック「Manggi」号

ランチプレート

ランチプレート

チャモロ料理を提供するフードトラック「Manggi(マンギ)」号は、 現地チャモロ語で美味しいという意味で、 美味しいチャモロ料理を味わっていただき、 よりグアムを身近に感じていただきたいという想いを込めて命名しました。

 トラックで提供するチャモロ料理メニューは、 日本人の口にも合う「フィナデニソース」という醤油ベースの味付けをしたバーベキューチキンと、 赤いお米が特長的なレッドライスを合わせたランチプレートで、 お求めやすいワンコイン価格に設定で、 より多くの方にお試しいただけるトライアル販売となっています。

料理のレシピと調理方法については、 グアムより局長のガールグティエレスが来日し、 大阪堺筋本町のイタリアン「Capanna(カパンナ)」のオーナーシェフ根岸大輔氏に直接伝授しました。

 

 

根岸氏とカール氏

根岸氏とカール氏

レシピレクチャー中の様子

レシピレクチャー中の様子

このフードトラックは、 岡山県大芦高原キャンプ場で開催された「Unkai Natural Camp2022」(11月5日、 6日実施)への出店を皮切りに、 旅行業界向けのグアムセミナー、 オフィスエリアのランチタイムへの展開、 さらに春夏の音楽フェスティバルや様々なイベントへの出店を予定しています。
SNSを中心にしたプロモーションも同時に展開しながら、 食を通じてグアムファンの獲得を狙っていきます。
 

  • チャモロ料理とは

チャモロ料理は、 グアムに伝わる伝統料理です。
スペインにアメリカ、 日本、 その他東南アジアなどさまざまな国の影響を受け、 文化を吸収してできた料理です。  頻繁に使われるスパイスや食材は、 ココナツ、 赤唐辛子、 お醤油、 お酢、 玉ねぎ、 レモン汁、 砂糖などで、 どの料理にも「甘さ・辛さ・酸っぱさ」のいずれかが濃厚に現れているのが味の特徴です。
大家族社会であるグアムの影響で、 各料理は大量に作って各自で分ける大皿料理スタイルが主流です。
グアムにいらっしゃった際は、 グアム伝統の味を是非お楽しみ下さい。
 

  • グアムへの入国

現在、 グアムには新型コロナウィルスワクチン2回以上の接種の方であれば渡航可能です。 現地での検疫行っておりませんので、 隔離なく入国可能です。 また日本への帰国の際は、 新型コロナウィルスワクチン3回接種の方であれば、 帰国時の陰性証明証の提出は不要となります。 ワクチン接種2回の方は、 現地での陰性証明の取得が必要となります。 入国について詳しくはグアム政府観光局のホームページ( https://www.visitguam.jp/entryintoguam/ )をご覧ください。

-プレスリリース