※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

電撃文庫人気作品『アクセル・ワールド』原作15周年を記念して、オンラインくじが発売決定。

原作イラストレーターHIMA先生が描く、美麗なイラストを使用したアイテムたちをぜひチェックしてください。

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛、以下 KADOKAWA)は、運営するオンラインくじサービス「くじ引き堂」において、『アクセル・ワールド』原作イラストレーターによるイラストを使用したオリジナル賞品が手に入る<アクセル・ワールド 原作15周年記念オンラインくじ>を、2024年4月23日(火)17時より販売します。

賞品は、原作イラストレーター・HIMA先生描き下ろしのイラストを使用したキャラファイングラフ、B2タペストリーほか、電撃文庫の口絵やカバーイラストを使用したアクリルプレート、A3クリアポスター、ミニ色紙など盛りだくさん! HIMA先生の美麗なイラストをたっぷり楽しめるラインナップです。

また期間中に“リポスト(RT)キャンペーン”として、くじ引き堂のX(旧Twitter)公式アカウントをフォロー&リポスト(RT)すると、抽選で3名様に「B賞アクリルプレート全種セット」をプレゼント。

この機会をお見逃しなく!!

<アクセル・ワールド 原作15周年記念 オンラインくじ 概要>

販売期間:2024年4月23日(火)17:00~2024年5月14日(火)16:59

販売価格:1回 770円(税込)※別途発送手数料が掛かります。

購入ページ: https://kujibikido.com/lp/accel_world/

 

S賞:選べる!A5キャラファイングラフ(全2種)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A賞:B2タペストリー(全5種)

 

 

 

 

 

 

 

 

B賞:アクリルプレート(全6種)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

C賞:A3クリアポスター(全8種)

 

 

 

 

 

 

D賞:ミニ色紙(全26種)

 

 

 

 

 

 

※各賞全種のうち、いずれか1つが当たります。

 

  • X(旧Twitter)フォロー&リポスト(RT)キャンペーン

期間中に「くじ引き堂」のX公式アカウント(@kujibikido)をフォローおよび対象の投稿をリポストした方の中から抽選で3名様に「B賞アクリルプレート全種セット」をプレゼント!

 

【10連セット】をご購入いただいたお客様には「スペシャルミニ色紙」をもれなく1枚プレゼント!!

※全2種、ランダムでの配布となります。

 

 

■「くじ引き堂」とは

スマホ・PCから簡単に遊べる、はずれなしのオンラインくじ!

ドキドキが盛りだくさん、キャラクターとのめぐり逢い!!

 

■関連サイト

「くじ引き堂」公式サイト  https://kujibikido.com/

「くじ引き堂」公式X(旧Twitter)アカウント  https://twitter.com/kujibikido

 

■商品に関するお問い合わせ
くじ引き堂   https://kujibikido.com/contact/

<アクセル・ワールド 原作15周年記念 オンラインくじ 概要>

販売期間:2024年4月23日(火)17:00~2024年5月14日(火)16:59

販売価格:1回 770円(税込)※別途発送手数料が掛かります。

購入ページ: https://kujibikido.com/lp/accel_world/

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース