※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

3食のうち1食を「やせ弁」にして、気づかないうちに10kg以上やせる人も! おいしさにハマる人続出のやせ弁レシピが1年分!

『糖質オフのハマるやせ弁365 2か月で8キロやせ! 1週間分ササっと冷凍作りおき!』 2024年2月28日(水)発売!!

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、 取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、 2024年2月28日(水)に、管理栄養士の資格を持ち、YouTubeで「糖質オフ専門・いずみの太らない食生活」チャンネルを運営するいずみさん初の著書『糖質オフのハマるやせ弁365 2か月で8キロやせ! 1週間分ササっと冷凍作りおき!』を刊行します。

産後、慣れない家事と育児で体はボロボロ。体重も戻らず、どうにかやせたいと思ってはいても、栄養バランスのとれた食事を作ることも食べることもできない中で、糖質が低く栄養価の高い「オートミール」を主食とした「やせ弁」を考案し、2か月で8kgの減量に成功したいずみさん。週末に平日5日分作りおきして冷凍保存。いつでも手軽に栄養満点のやせ弁が食べられ、かつ普段作るお弁当よりもおいしいと口コミで評判のレシピが1冊になりました。

オートミールの食感が苦手という人は多いですが、実はいずみさんもその一人。そこで生み出したのが、オートミールを水ではなく豆腐と混ぜてごはん化する方法。豆腐と混ぜることで、水を加えたオートミールを熱したときのねちょねちょ感が減り、おいしく食べられるように。またお弁当のおかずを作ったときに残ったたれやごま油、削りぶしなどをオートミールごはんに混ぜ、オートミール独特のにおいが苦手な人でも食べられるよう工夫しています。

  • 一度に5食分作って冷凍保存。日持ちするから数種類ストックし交互に違うやせ弁を楽しんで

豚そぼろに厚揚げを加えてボリュームアップ。電子レンジだけでつくれる「厚揚げそぼろ弁当」を紹介します。

作り方

厚揚げそぼろ

1. 耐熱容器に豚ひき肉とA(上の材料表画像を参照)を入れてよく混ぜ、ふわっとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。

2. 1に厚揚げ、えのきたけ、片栗粉を加えて混ぜ、再びふわっとラップをかけて電子レンジで4分加熱する。取り出して塩で味を調える。

 

オートミールごはん

1. ボウルにオートミール、くずした豆腐、しょうゆ、ごま油を入れて切るように混ぜる。弁当箱に1/5量ずつ詰めて厚揚げそぼろをのせ、小ねぎをふる。これで一人分のお弁当5個分が完成。

 

  • 書誌情報

『糖質オフのハマるやせ弁365 2か月で8キロやせ! 1週間分ササっと冷凍作りおき!』

著者:いずみ

発売:2024年2月28日(水)※電子書籍同日配信予定

定価:1,650円(本体1,500円+税)

体裁:B5判並製

頁数:128頁

ISBN:978-4-04-606738-8

発行:株式会社KADOKAWA

 

KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ

https://www.kadokawa.co.jp/product/322310001429/

 

いずみ

管理栄養士、ケトジェニックアドバイザー。産後は特別なことをせずに糖質オフの食事だけで、2か月で8kgの減量に成功。その後、YouTubeチャンネル「糖質オフ専門・いずみの太らない食生活」で、1週間分作って冷凍しておける「糖質オフ弁当」のレシピを紹介し大人気となる。1日3食のうち1食を「いずみ流やせ弁」にするだけで自然にやせていき、且ついつものお弁当よりもおいしいと評判に。子育て世代はもちろん、学生、ひとり暮らし、シニア世代など幅広い層に受け入れられている。

作り方

厚揚げそぼろ

1. 耐熱容器に豚ひき肉とA(上の材料表画像を参照)を入れてよく混ぜ、ふわっとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。

2. 1に厚揚げ、えのきたけ、片栗粉を加えて混ぜ、再びふわっとラップをかけて電子レンジで4分加熱する。取り出して塩で味を調える。

 

オートミールごはん

1. ボウルにオートミール、くずした豆腐、しょうゆ、ごま油を入れて切るように混ぜる。弁当箱に1/5量ずつ詰めて厚揚げそぼろをのせ、小ねぎをふる。これで一人分のお弁当5個分が完成。

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース