※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

日本とガーナをつなぐ! ほろ苦くて、ときどきスイートな、ふたりの中学3年生の痛快・成長物語『オランジェット・ダイアリー』11月14日(火)発売!~朝日中高生新聞の人気連載が書籍化~

小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役 社長:吉田直樹)は、書籍『オランジェット・ダイアリー』(黒川裕子 著/ともわか 絵)を11月14日に発売いたしました。
愛媛県宇和島市のみかん農家の一人娘、本宮樹々(じゅじゅ)と、ガーナ生まれ日本育ちの杉本リクが、進路や夢について考えていく物語です。小学3年生のときに日本へやってきたリクは、言葉の壁や文化の違いからなかなか周囲に溶け込めませんでしたが、樹々やバレエに出会い運命が変わります。高校への進学を前に二人は将来について考えます。夢が見つからずに悩む樹々と、このままバレエを続けるかどうか悩むリク――。それぞれ新しい体験や出会いを経て成長していきます。進路や夢などに迷っている、子どもでも大人でもない世代に届けたい作品です。

■朝日中高生新聞の人気連載を書籍化!

連載期間:2022年10月~2023年3月

■多文化共生への願い

舞台は、日本の愛媛県宇和島市とアフリカのガーナ。

樹々は みかん農園や職場体験、リクはカカオ農園でのできごとを通して、多様な考えや境遇の人々に出会っていきます。フェアトレードや児童労働問題に関する場面もあり、多様性や多文化共生について考えさせられる作品です。

■進路に悩む、中学3年生の等身大の姿

夢や進路に悩む中学生の等身大の姿が描かれています。住んでいる場所・環境などにかかわらず、多くの方に共感してもらえる作品です。

■胸キュン

樹々とリクが離れ離れの中、お互いを思い合う姿が清々しく描かれていて、ときどき胸がキュンとする場面も(ハート)

■美しい描写

並外れたダンスの才能を持ったリク。バレエやダンスを踊る、美しいリクの描写にも注目です。

<書籍概要>

タイトル:オランジェット・ダイアリー
著  者:黒川裕子 (著)、ともわか (絵)
定  価:1,540円(税込)

仕  様:188mm×128mm / 148ページ
発  行:光村図書出版

発 売 日:2023年11月14日
I S B N:978-4-8138-0573-1
U R L: https://www.mitsumura-tosho.co.jp/shoseki/wadai/wadai004

 

  • 著者プロフィール

著:黒川裕子(くろかわ・ゆうこ)

1979年大阪府生まれ。ノベルス出身のYA、児童書作家。京都外国語大学学士、エディンバラ大学修士。2017年『奏のフォルテ』で第58回講談社児童文学新人賞佳作入選。著書に『天を掃け』『となりのアブダラくん』『いちご×ロック』『#マイネーム』『ケモノたちがはしる道』等がある。

絵:ともわか

愛媛県出身、関西在住。イラストレーター。書籍のカバーイラストや挿絵、広告やパッケージイラスト、ミュージックビデオイラスト、アパレルブランドとのコラボ等、幅広い分野で活躍。装画を手掛けた作品に『図書室の奥はあやしい相談室』(櫻井とりお 著)『満点inサマラファーム』(長谷川まりる 著)等がある。

 

  • 編集者からのコメント

『オランジェット・ダイアリー』の舞台は日本の愛媛とガーナ。アフリカンルーツの男の子と日本人の女の子の夢や進路を扱った成長物語です。国際的で大舞台に見えるけど、登場人物たちの心の内や揺れ動きは、国や地域が変わろうが変わらずにあり、同じ地球に住む者であることを気づかせてくれます。一方で著者は作品の中で「(中略)目にする世界、住んでいる世界は同じだろうか? 同じなら楽でいい。でも多分そうじゃない」と、鋭く切り込んだあと、こう続けます。「だからこそ、それぞれの世界を接続するんだ」と。本作は、多文化共生のその先を描きたいと語った著者の意欲作です。どうか存分にお楽しみください。

                                          (編集部・新宅)

 

  • 会社概要

         

[商 号] 光村図書出版株式会社 Mitsumura Tosho Publishing Co.,Ltd

[代表者] 代表取締役社長 吉田直樹

[創 立] 1949(昭和24)年2月26日

[資本金] 3,000万円

[年 商] 82億6,481万円(2022年10月期)

[従業員数] 229名(2023年4月現在)

[所在地] 東京都品川区上大崎 2-19-9 

[TEL] 03-3493-2111(代表)

[URL]  https://www.mitsumura-tosho.co.jp/

[事業内容] 小・中・高等学校用の検定教科書ならびに付帯する出版物の編集・発行/一般書籍・教育書等の編集・発行 学習用ソフトウェアの企画・制作

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース