※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

仕事でベストパフォーマンスを発揮するための基本である「健康思考」を学べる新刊、『ウェルビーイング時代のフィジカル・シンキング』発売

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、取締役社長:谷口奈緒美)は2023年10月20日に『ウェルビーイング時代のフィジカル・シンキング』(阿部 George 雅行, 佐藤 美咲 著)を刊行しました。

 

「自分の健康に自信がありますか?」
「あなたのウェルビーイング状態はいかがですか?」

こう尋ねられた時、「まったく問題ないです」と力強く即答できる人は少ないかもしれません。
多少の不調は抱えていても、「この程度なら大丈夫」と、だましだまし過ごしている人の方が、圧倒的に多いのではないでしょうか。
とはいえ、心身の病気による休職はもちろんのこと、ちょっとした心身の不調やストレスによって業務が滞ってしまうことは、誰もが経験的に理解していることです。

確かにこれまでは、そういった事実はビジネスパフォーマンスとは関係ないもの、すなわち個々人のプライベートな問題・課題として捉えられてきました。
しかし現在では、社員1人ひとりの心身の健康状態が、健全な会社経営やサステナブルな事業発展に欠かせない重要課題と見なされています。

このパラダイムシフトは、もう見過ごすことができないほど大きな時代の流れだと言えるでしょう。
今や、「仕事においてベストなパフォーマンスを発揮するための必須条件の1つは、心身の健康、特に身体の健康である」ということは、改めて言うまでもない常識です。
本書は、ウェルビーイングへの意識が強まり、健康経営の概念が注目される中で、ビジネスパーソンが今すぐ身につけるべき健康思考=フィジカル・シンキングについて分かりやすく学べる一冊です。

 

  • すべてのビジネスパーソンは、ロジカルであるまえにフィジカルであれ

本書の著者である阿部氏と佐藤氏は、ウェルビーイングや健康経営、ビジネススキル全般のコンサルタント&コーチとして、健康を軸にした人材育成や組織開発に取り組んできました。
ビジネスパフォーマンスの質を左右するのは、ロジカル思考よりも、まずフィジカル思考であると著者は語ります。
仕事が忙しいとつい健康のことは二の次になってしまいがちですが、心身の健康があってはじめて、個々人はさまざまなスキルを発揮できるようになり、チームはエンゲージメントを高めることができるのです。

「最近、イライラしているねとまわりから言われるようになった」
「仕事が忙しくて、健康にまで気を配っていられない」
「健康経営にシフトしたいが、経営層からも現場からも理解が得られない」
「体力まかせで頑張ってしまうが、このまま長続きはしないと思っている」
「なぜチームメンバーが不健康なのかわからない」

本書は、これらの悩みを心のどこかで抱いている、すべてのビジネスパーソンにおすすめの一冊です。

 

本書は、著者と悩めるビジネスパーソンの対話形式になっています。
登場するのは職種や肩書の異なる7人のビジネスパーソンで、各人が抱える「心身の健康についての悩み」は、著者がこれまでに聞き取ってきたリアルなものを取り上げています。
また、それぞれの「心身の健康についての悩み」は、多くの人が抱えているさまざまな悩みとシンクロしやすいように設定しています。

「営業職で外回りも多く、つい適当な食事で空腹を満たしてしまう…」
「運動を習慣化できるようにしたいが、長い時間を確保できない…」
「メンタルが弱く、人からどう見られているのかを気にし過ぎる…」
「会社の健康経営を推し進める方法が分からない…」

などなど、食事や睡眠、人間関係に関するリアルな悩みに効く、目から鱗の解決法が満載です。

健康に関して何かしらの不安を抱えており、今のままではいけないという危機感を持っている人。そして、少しでも仕事のパフォーマンスを上げたいと強く願っている人は、本書に書かれている様々なアドバイスを参考にすれば、きっと健康上の不安や悩みを解決新しい道筋を見つけることができます。
ぜひ、仕事のパフォーマンスに直結するフィジカル・シンキングの考え方を知り、今日からできる「フィジカルを起点にした考え方や行動」を1つずつ実践してみてください。

 

  • 書籍概要

 

【目次】

第1章 健康習慣が身につかないのはなぜか?
第2章 チームが結果をだせないのはなぜか?
第3章 会社が成長しないのはなぜか?
第4章 私たちはなぜ健康であるべきなのか?

【著者情報】

阿部 George 雅行(あべ・ジョージ・まさゆき)

ボディチューン・パートナーズ 代表取締役社長
富士銀行入行、みずほFG、ベンチャー企業等を経て、2005年、健康経営、フィジカル・シンキング&ロジカル・シンキングの両利き思考を唱えて当社創業。元体重90キロ超(現在58キロ)。会社後継者、次世代幹部候補、管理職、若手人材を中心に延べ20万人の意識変容に関わり、現在は洋上セーリングを用いたウェルビーイング研修開発に携わる。趣味は神社巡り・ローラー腹筋・屈み跳躍。東京都新宿区出身。早稲田大学大学院博士課程(満期退学)、明治大学経営卒。

佐藤 美咲(さとう・みさき)

ボディチューン・パートナーズ パートナー
日本航空にて地上職、国際線客室乗務員、再生プロジェクトスタッフ、AIベンチャー社長室教育研修統括を経て2018年当社参画。中堅中小企業の組織開発や360度リーダーシップ開発を中心にフィジカルシンキングとシニア世代へ人材開発に取り組む。元なでしこサッカー下部組織で快速MF。趣味は高校野球甲子園応援・セーリング・海外旅行。大分県大分市出身。
著書『営業の虎』『対話の虎』『リスキリングの虎』(プレジデント社 阿部・佐藤共著)。

【書籍情報】

タイトル:『ウェルビーイング時代のフィジカル・シンキング』
発売日:2023年10月20日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:四六判/240ページ
ISBN:978-4-910286-40-2
定価:1650円(税込)

【本書のご購入はこちら】

Amazon   https://amzn.to/48QXLql
楽天ブックス   https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/34ae3b9f.60213531.34ae3ba0.3421f3bd/_RTLink78327?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17607938%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9

 

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース