※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

「新人K-POPアイドル‘ビジュアル王’決定戦!」TOP3に輝いたのは?

Danmee(ダンミ)では、ネットユーザーを対象に毎回異なるテーマでアンケートを実施。今回のテーマは『未来への期待が止まらない!新人K-POPアイドル「ビジュアル王」決定戦!』。この記事では2023年9月14日~9月21日までに行われた調査の投票結果をご紹介します!

Danmee(ダンミ)では「未来への期待が止まらない!新人K-POPアイドルビジュアル王 決定戦!」というテーマで、ネットユーザーを対象にアンケート調査を行いました。

 

爽やかなデビューを飾り、大きな注目を集めている第5世代アイドルたち。

 

新人とは思えないほどの高い実力を誇る彼らの中には、ビジュアルの美しさが高く評価され、デビュー前から話題になったメンバーも少なくありません。

 

そこで今回は人気の新人K-POP男性グループの中から、美しいビジュアルでファンの心を掴む12人のアイドルをピックアップ。

 

新人K-POPアイドルのビジュアル王No.1に選ばれたのは、一体誰なのでしょうか?

 

<候補者>

●調査期間:2023年9月14日~9月21日
●調査機関 (調査主体):K-POP&韓流専門ウェブメディア「Danmee」(自社調査)
●調査対象:K-POPや韓国ドラマが好きな男女
●有効回答数:347票 
●調査方法 (集計方法、算出方法):インターネットでのアンケート
●調査ページ: https://danmee.jp/survey/kpop-new-visual/
※厳正なる調査のため、1人1回のみの投票で調査実施

 

★3位 &TEAM ジョー

 

3位になったのは、

&TEAM(エンティーム)のジョー

でした。

 

投票では、

全体の9.80%、34票を獲得

しています。

 

&TEAMは2022年12月7日に1st EP『First Howling : ME』でデビューを果たした、HYBE LABELS JAPAN所属の9人組の多国籍ボーイズグループ。ジョーは日本出身メンバーで、グループのビジュアル担当として注目を浴びています。

 

★2位 &TEAM ハルア

 

2位に登場したのは、

&TEAMのハルア

でした。

 

投票では、

全体の14.12%、49票を獲得

しています。

 

&TEAMの日本人メンバーで、かわいらしいルックスを誇り、爽やかな美少年ビジュアルで人気を集めるハルア。

クリッとした丸い目と少し上がった目尻が特徴的で、キラキラと澄んだ瞳で多くのファンを虜にしています。

 

★1位 RIIZE ウォンビン

 

1位に輝いたのは、

RIIZE(ライズ)のウォンビン

でした。

 

投票では、

全体の39.77%、138票を獲得

しています。

 

RIIZEは9月4日に1stシングル『Get A Guitar』でデビューを果たした、SMエンターテインメントの新人アイドル。ウォンビンはグループのオールラウンダーメンバーであり、センターとして活躍しています。

 

<最終結果>

1位 RIIZE ウォンビン

2位 &TEAM ハルア

3位 &TEAM ジョー

4位 RIIZE アントン

5位 ZEROBASEONE キム・ジウン

6位 BOYNEXTDOOR テサン

7位 ZEROBASEONE ジャン・ハオ

8位 RIIZE ソンチャン

9位 BOYNEXTDOOR ソンホ

10位 BOYNEXTDOOR イハン

同率11位 LUN8 イアン

同率11位 LUN8 タクマ

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース