※当サイトにはプロモーションが含まれています。

プレスリリース

都の災害対策についての小池都知事対談動画を公開

アニメ「め組の大吾 救国のオレンジ」の声優が出演

東京都は、都民の防災意識向上を目指して、対談動画を東京動画で本日より公開しました。今回の動画では9月30日から放映開始となるアニメ「め組の大吾 救国のオレンジ」の出演声優の榎木 淳弥さん、八代 拓さん、佐倉 綾音さんを迎え、都の災害対策についての対談を行っています。
東京動画: https://tokyodouga.jp/yqm6v1pq-2i.html

 今年は関東大震災100年の年であり、都では都民の防災意識向上に向けて情報発信を強化しています。今回はその一つとして、東京消防庁を舞台としたアニメ「め組の大吾 救国のオレンジ」とのコラボレーションが実現しました。「め組の大吾 救国のオレンジ」は、9月30日より読売テレビ・日本テレビ系列で放送されるアニメで、東京消防庁の若き消防士3人の成長物語を描いています。

 

 

 今回、声優を務める3名に対談に参加いただき、都の防災施策や備蓄の必要性など災害対策について話しています。対談の中では、アニメで描かれる東京消防庁の活動や、100年先も安心を目指す「TOKYO強靭化プロジェクト」についても紹介しています。主演を務める榎木さんは、対談を通して関東大震災の教訓を生かしたまちづくりについて理解を深めています。また、佐倉さんは、個人の防災対策として「ソーラーポータブル電源」を買ったことや「ご自身のペットの防災対策」について語っています。 岩手県出身である八代さんは、東日本大震災の被災経験をもとに、備えの重要性についてもお話いただいています。動画は本日より、東京動画で公開しています。声優の皆さんの実体験を通して災害対策をわかりやすく知っていただく内容となっておりますので、ぜひご覧ください。

 

◇TOKYO強靭化プロジェクト(URL: https://tokyo-resilience.metro.tokyo.lg.jp/

激甚化する風水害や、大規模な地震・火山噴火などの災害は、いつ起きてもおかしくありません。都民の皆様の生命や暮らしを守り、首都東京の機能や経済活動を維持するため、東京都では2040年代に目指す東京の姿とその実現に向けた道筋を明らかにする「TOKYO強靭化プロジェクト」を2022年度に策定しました。現在は特設サイトを開設しており、都の災害対策について学べるコンテンツをご用意しています。

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問!
また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。

世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。
一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。

もう一度夢に挑戦してみませんか。

  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。
なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

-プレスリリース